各セッションにおいて、それぞれのGMが出したオリジナルアイテムを、
情報共有するために、こちらに掲示をお願いします。
有志による編集で大丈夫ですので、ご協力お願いします。
掲示をすることによって、スムーズな説明ができ、他GMの卓での使用許可を取りやすくすると同時に
運営による、エラッタの可否も、書いていただけると助かります。
エラッタが可能ならば、バランスの調整をかけさせていただくことがあります。
また、エラッタが不可な場合でも、明らかなバランス崩壊がある場合には、エラッタを制作したGMにお願いすることがあります。ご了承ください。
原則として、オリジナルアイテムの適用は、それぞれのGMにしたがってください。
メインストーリーにおいては、基本ここに掲載されてるものは全て採用するつもりです。
オリジナルアイテムの必要項目
1.名称
2.取引価格
3.装備データ
4.知名度・形状・製作時期
5.装備カテゴリ
6.概要
7.効果
8.解説・フレーバー・GMコメント等(任意)
9.初出卓のシナリオ
10.エラッタ履歴等
テンプレ例
木の棒+1 <ソード>B 魔法の力が込められた木の棒
![]() | 取引価格: | 0,000G |
---|
知名度 | 00 | 形状 | (形状説明)格好いい木の棒です | <カテゴリ>ランク | <ソード>B |
---|
概要 | 魔法の力が込められた木の棒です。 | 製作時期 | 現代 |
---|---|---|---|
データ | 用法:1H 必筋20 命中+1 威力20 C値10 追加D+1 | 備考 | ![]() |
【効果】 |
---|
無いから省略だよ! |
由来等 | (フレーバー) |
---|---|
製作コメント | 補足あったらいれてね |
初出シナリオ | 世界樹の枝刈り |
エラッタ履歴 | 20150427:掲示 |
製作者 | ゆかり | 獲得PC | ルルイエ(PLゆかり) | エラッタ可否 | 可 |
---|
1.名称
2.取引価格
3.知名度・形状・製作時期
4.装備可能部位
5.概要
6.効果
7.解説・フレーバー・GMコメント等(任意)
8.初出卓のシナリオ
9.エラッタ履歴等
テンプレ例
手作りの花冠 装飾品:頭 「生死判定」にの自動失敗を自動成功にできる
(名称)手作りの花冠 | 取引価格: | 0,000G | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 00 | 【形状】 | (形状説明)セルリアの花冠です。 | 【装備可能部位】 | 頭 |
【概要】 | 「生死判定」の自動失敗を自動成功にできる | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
ロンバルドに伝わる、恋の伝説に憧れを抱いた少女が作った花冠です。セルリアの花で紡がれた花冠は、 恋する相手を守るといわれており、「虫除け」にもなるそうです。 これを身につけたものが、戦闘不能状態になり、「生死判定」を行った時、その判定が自動失敗だった場合、 自動成功にすることができます。この効果が発揮されると、<手作りの花冠>は散って失われてしまいます。 | |||||
【由来等】 | (フレーバー)正直上の効果欄にまとめていいかもしれないのは内緒 | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | リーリエ(NPC) | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | リーリエの大冒険 | ||||
【制作コメント】 | (もしあれば、なければ省略で | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150427:掲示 |
1.名称
2.取引価格
3.知名度・形状・製作時期
4.アイテム区分
5.概要
6.効果
7.解説・フレーバー・GMコメント等(任意)
8.初出卓のシナリオ
9.エラッタ履歴等
テンプレ例
(名称)ケヤキのお守り 冒険者道具類 HPが「0」になった時に、「生死判定」が自動成功する
(名称)ケヤキのお守り | 取引価格: | 0,000G | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 00 | 【形状】 | (形状説明)ケヤキの樹皮で編まれたお守りです | 【アイテム区分】 | 冒険者道具類 |
【概要】 | HPが「0」になった時に、「生死判定」が自動成功する | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
所持者がダメージを受け、HPが「0」になった時、「生死判定」が自動成功になります。 この効果が発揮されると、<ケヤキのお守り>は砕けてしまいます。砕けてしまったお守りは、<お守りの破片>になります。 | |||||
【由来等】 | (フレーバー)正直上の効果欄にまとめていいかもしれないのは内緒 | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | ジークリンド | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 誰が為の栄光か | ||||
【制作コメント】 | あいつのお守りがなければ即死だった的な | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150427:掲示 |
シルバーストーン+1 <投擲/格闘>B 叩くもよし、投げるもよしなちょうどいいサイズの石
![]() | 取引価格: | 取引不能(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 14 | 【形状】 | 握りやすい拳大の銀の石 | 【<カテゴリ>ランク】 | <投擲/格闘>B |
【データ投】 | 用法:1H 必筋3 命中+1 威力8 C値11 追加D+1 射程:15m | 【備考】 | 銀製 | ||
【データ1H】 | 用法:1H 必筋3 命中+1 威力8 C値11 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 手に持ってしっかり握りこんで叩くもよし、投げるもよしのちょうどいいサイズの石です。 | 【製作時期】 | 魔法文明時代 | ||
【効果】 | |||||
どこからどうみても、ただの石にしか見えないのに、よく見ればちょっとだけ魔力を帯びてる気がしなくもないです。 握り込んで殴ると、不思議と力が込めて殴れる気がします。この<シルバーストーン+1>は、 <格闘>Bの武器としても扱えます。でも投げると戻ってこないです。自分で拾いに行きましょう。 クエストカウンターに提出すると、「700」Gの奨学金を得られます。 | |||||
【由来等】 | はた迷惑な当時の魔術師が、そうだ、どうでもいい魔剣を作って、迷宮で遊ぼうぜ、ということで作られてしまったものです。 | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | 卓参加者全員(リコリス/リン/ロニ/アドラ/ソフィア)+GM報酬によりGMPC(ユニ) | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | はじめての めいきゅう とうは | ||||
【制作コメント】 | 微妙感あふれる、魔剣が作りたかったので、作りました まる。実は地味に、 それぞれの銀石は、銘があって異なります。銘の命名法則は銃のパーツの和名です。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150427:掲示 |
マジカルブラシ <スタッフ>B MPを追加消費して行使判定にボーナス
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 18 | 【形状】 | デッキブラシ | 【<カテゴリ>ランク】 | <スタッフ>B |
【データ1H】 | 用法:1H両 必筋5 命中+2 威力5 C値13 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ2H】 | 用法:2H 必筋5 命中+2 威力15 C値13 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | MPを追加消費して行使判定にボーナス | 【製作時期】 | 現在? | ||
【効果】 | |||||
この武器は魔法の発動体としても扱います。 磨き掃除にも使用することのできる、魔法の行使を補助する魔法の道具です。 魔法の発動体として扱え、この魔法の道具を用いて磨き掃除をすると、通常の掃除用具よりも作業が捗るような気がします。 この杖を装備している者が魔法を行使した場合、「魔法技能レベル」点のMPを消費することで、行使判定の達成値に+1のボーナス修正を得ます。 ◯待機形態について 統一で「指輪」を待機形態とさせていただきます。 どうしてもこの形態がいいというものがあれば、ご相談ください。 待機形態から、箒を召喚する場合、MPを「1」点消費した上で、「箒の名前」を発声する必要があります。 また、待機形態へ戻すときもMPを「1」点消費します。 | |||||
【由来等】 | 磨き掃除に使用する掃除用具です。 実は魔法使い用にチューニングされており、魔法の行使の補助を行うと同時、次第に持ち主が持つ色に染められていきます。 「☆メルクマール」についての注釈 マジカルブラシに変形させることはできますが、その効果を使用することはできません。 しかしそれでも、掃除用具として使いやすいです。 掃除判定をするチャンスがあれば、+1のボーナスを得ます。 | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | たくさん | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | SC「下水道ファンタジア」 第1話「下水道のOSOJI(R)」 | ||||
【補足】 | 武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします。 今後もしかすると進化派生していくかもしれません。 | ||||
【履歴】 | 20150505掲示・獲得PC:リン、キサラ、ウーゴ、カナリア 20150506 SC 第2話「下水道のOSOJI(G)」配布 獲得PC:ロニ、ヴァイリー 20150517 SC 最終話「大惨事下水道大戦」配布 獲得PC:ルシオラ 20150526 【EP02】SC「不思議な森の安寧」 第2話「優雅な森林浴」配布 獲得PC:アドラ 20150707:概要改訂 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
クリアフォース <ソード>B 魔力を込めることで、力が解放される純白の魔剣
![]() | 取引価格: | 取引不能(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 14 | 【形状】 | 純白の<ロングソード> | 【<カテゴリ>ランク】 | <ソード>B |
【データ1H】 | 用法:1H両 必筋1 命中+1 威力1 C値10 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ2H】 | 用法:2H 必筋1 命中+1 威力11 C値10 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 魔力を込めることで、力が解放される純白の魔剣 | 【製作時期】 | 魔動機文明時代 | ||
【効果】 | |||||
☆マナ収束 使用者の魔力を呼び水として周囲に存在するマナを収束させ、この魔剣の力の本来の力を発揮させます。 この武器を装備し、補助動作でMPを5点消費することで3分(18ラウンド)の間、必要筋力を任意に変化させることができ、 「用法:1H両」の威力は「必要筋力」になり、「用法:2H」の威力は「必要筋力+10」になります。 さらに効果時間中にMPをさらに5点消費することで、再度必要筋力を変更することができます。 この必要筋力と威力の変更は、武器の変更と同じく、主動作の前にだけ行える補助動作です。 ▼生命力供与 生命力を転化させることにより、本来なら振り上げることのできない魔剣の力を引き出します。 攻撃対象を宣言したときに、HPを減少させることで、必要筋力を同じように減少することができます。 この効果でHPが0以下になった場合、主動作が終了するまで気絶・生死判定は行われません。 ◯真名解放 本来は純白の刀身が、「☆マナ収束」により威力を上昇させた際に、収束したマナの色へと濃く染まります。武器の威力上昇に合わせて、追加効果が発生します。 威力が50以上になった場合は、追加ダメージが「2」点上昇します。 威力が80以上になった場合は、更に追加ダメージが「2」点(計「4」点)上昇します。 威力が100になった場合にC値が1点減少します。この時、C値は7以下にはなりません。 ▼己が栄光の為でなく この武器は、誰にでも扱えるようものですが、身の丈を超えた使用は身を滅ぼします。 1日に1回だけ、「任意の冒険者技能+器用度ボーナス」で命中力判定を行えます。この時の追加ダメージは、選択した「冒険者技能+筋力ボーナス」となります。 この能力を使用した手番の終了後、HPが最大HPの1/3(端数切捨て)点減少します。 | |||||
【由来等】 | |||||
魔動機文明時代、誰にでも使える魔法として広まった魔動機術に並び、誰にでも使える魔剣として作成された中の一振りです。 武器の色の変化は量産品でも個性を出せるようにと実装されたものですが当時は不評だったようです。 本来持ち手に合わせた性能で運用される武器ですが、敵を倒すため、誰かも守るため…… なすべきことをなすために、自らの身を削る覚悟があれば、担い手の実力以上のポテンシャルを発揮してくれます。 しかし戦いの少ない魔動機文明時代に、この能力が使われることはほとんどなかったそうです。 | |||||
【制作PL】 | マサヤ | 【獲得PC】 | ユニ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 職人からの依頼 | ||||
【制作コメント】 | 筋力にスポットを当てた魔剣を作ろうとスタートしたものの、完成したのはHP削って高威力を叩きだすロマン魔剣に・・・。 威力こそ上昇しますが、命中にボーナスが乗る効果は一切ないので使いどころには注意が必要です。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150510:掲示 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
剛槌:魔砕雷 <ウォーハンマー>B <魔晶石>を消費して魔法の与えるダメージを向上させる
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 2mを超える大槌 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ウォーハンマー>B |
【データ1H】 | 用法:1H両 必筋15 命中±0 威力20 C値10 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() ![]() | ||
【データ2H】 | 用法:2H 必筋15 命中±0 威力30 C値10 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() ![]() | ||
【概要】 | <魔晶石>を消費して魔法の与えるダメージを向上させる | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この武器は魔法の発動体としても扱います。 ▼宝石魔術 <魔晶石>を消費し、込められている魔力を全解放して魔法に上乗せします。 この効果は「用法:2H」で使用しているときしか効果がありません。 この武器を装備している間、「抵抗:半減」の攻撃魔法を行使する場合、行使判定を行う直前に消費MPを+2し、<魔晶石>を消費することを宣言できます。 消費できる魔晶石の点数は「10」点までです。 その魔法が与えるダメージが+「消費した魔晶石の点数/2(端数切り捨て)」されます。 この効果を使用すると、魔晶石によるMP消費の代用ができず、行使判定で自動失敗した場合に軽減不可の「10」点の魔法ダメージを受けます。 この効果は1日1回しか使用できません。 ランク効果: 非ランク効果を「用法:1H両」でも使用できます。 | |||||
【由来等】 | |||||
ダメージを与える魔法を魔晶石で強化する大槌。重量感がある大槌型の「箒」であり、リン以外が持とうとすると持ちあげる事が出来ません。 詠唱の際、この「箒」で魔晶石を叩き壊すと、リンの身体に刻まれている魔法陣が光り出し、その真価を発揮します。 普段は小さな装飾品として持ち運びができ、名前を呼ぶと本来の大きさになります。 | |||||
【進化遍歴】 | <マジカルブラシ> → <剛槌:魔砕雷> | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | リン・マイヤー | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | SC「下水道ファンタジア」 第2話「下水道のOSOJI(G)」 | ||||
【制作コメント】 | 武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします。 今後もしかすると進化していくかもしれません。 普段は小さな装飾品ですがデータ上は装備している扱いになります。 ※装飾品時の形状は自由に決定して構いません | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150610:掲示 20150707:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
メローイエロー <スタッフ/盾>B/S 朝の時間帯に受ける毒・病気・呪い属性ダメージを減らす杖としても扱える盾
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 杖にも変形できる山吹色の盾 | 【<カテゴリ>ランク】 | <スタッフ/盾>B/S |
【データスタッフ1H】 | 用法:1H両 必筋20 命中+1 威力30 C値12 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【データスタッフ2H】 | 用法:2H 必筋20 命中+1 威力40 C値12 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ盾】 | 必筋20 回避-1 防護+3 | 【備考】 | 魔法の武器 魔法の発動体 | ||
【概要】 | 箒「第一解放状態」 | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この武器は魔法の発動体としても扱います。 ランク効果/<盾>: ○太陽の賛歌 日中の時間帯に限り、毒や病気、呪いといったものに対し守りを得ます。 「毒」「病気」「呪い」属性の物理ダメージ、魔法ダメージを受けるとき、ダメージが-1されます。 非ランク効果: ◯形態変化 形状を<盾>→<スタッフ>に、<スタッフ>→<盾>に変更することができます。この動作は、「武器の装備」として扱います。 盾の形態のときは、スタッフとして扱えず、スタッフの形態のときは盾として扱えません。 この効果は1ラウンドに1回だけ使用できます。 ☆生命の息吹 <スタッフ>として装備している間、補助動作でMPを「3」点消費する事で行使判定の達成値に+1のボーナス修正を与えます。 | |||||
【由来等】 | |||||
重量感がある可変盾型の「箒」であり、カナリア以外が持とうとすると持ちあげる事が出来ません。 朝と昼の時間帯にその真価を発揮します。 普段は小さな装飾品として持ち運びができ、名前を呼ぶと本来の大きさになります。 | |||||
【進化遍歴】 | <マジカルブラシ> → <メローイエロー> | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | カナリア・サンライトハート | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | SC「下水道ファンタジア」 第2話「下水道のOSOJI(G)」 | ||||
【制作コメント】 | 武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします。 今後もしかすると進化していくかもしれません。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150610:掲示 20150707:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
取引価格: | 取引不能 | ||||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 宝石を一つ嵌めこめる鈍色の頑丈なナイフ | 【<カテゴリ>ランク】 | <ソード>B |
【データ】 | 用法:1H 必筋10 命中+1 威力10 C値13 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | スカウト技能による判定にボーナスを得る | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
この武器には妖精魔法に使用する宝石をひとつだけ装着する事が出来ます。また魔法の発動体としても扱います。 ▼鈍色の手 ロニの行動を補助するかのようにナイフが動きます 1日に1回だけ、何らかのスカウト技能による行為判定のサイコロを振った直後に、達成値に+1のボーナス修正を得ることができます。 | |||||
【由来等】 | |||||
手に持つとずっしりとするがナイフ型の「箒」であり、ロニ以外は抜く事が出来ません 直接的な戦闘外にその真価を発揮します また、この武器を装備すると1km以内であれば「ガメルが落ちる音」に限り鋭敏な聴覚を獲得します | |||||
【進化遍歴】 | <マジカルブラシ> → <鈍扶> | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | ロニ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | SC「下水道ファンタジア」 第2話最終話「大惨事下水道大戦」」 | ||||
【制作コメント】 | 武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします 今後もしかすると進化していくかもしれません | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150610:掲示 20150707:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 2mを超える片側に三日月形の斧刃をつけた戦斧 | 【<カテゴリ>ランク】 | <アックス>A |
【データ1H】 | 用法:1H両 必筋20 命中-1 威力30 C値13 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ2H】 | 用法:2H 必筋20 命中-1 威力40 C値13 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 戦乙女の祝福使用時に威力が向上する戦斧 | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
この武器は魔法の発動体としても扱います。 ▽戦乙女の戦舞 ヴァルキリーの光翼が展開され、武器が光輝きます。 装備している者が「戦乙女の祝福」を使用し、効果が続いている間武器の重量を感じなくなり、鋭い攻撃を可能とします。 <戯曲・戦乙女の英雄詩>を下記のデータとして、扱います。 「用法:1H両」「命中+1」「威力30」「C値10」「追加ダメージ+1」 「用法:2H」「命中+1」「威力40」「C値10」「追加ダメージ+1」 | |||||
【備考】 | |||||
武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします 今後もしかすると進化していくかもしれません | |||||
【進化遍歴】 | <マジカルブラシ> → <戯曲・戦乙女の英雄詩> | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | キサラ・ミオルート | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | SC「下水道ファンタジア」 第2話最終話「大惨事下水道大戦」」 | ||||
【制作コメント】 | 武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします 今後もしかすると進化していくかもしれません | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150610:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
ラクシャーサの涙 装飾品:首 筋力を増やす
<ラクシャーサの涙> | 取引価格: | 5,000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 19 | 【形状】 | 涙滴型に加工された緑色の宝石をつけた、シンプルな首飾り | 【装備可能部位】 | 首 |
【概要】 | 筋力を増やす | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
筋力増強作用のある宝石を加工した首飾りです。これを身につけたものは、筋力に+2されます。 | |||||
【備考】 | |||||
各自で専用化が可能です。(名誉点は別途必要) | |||||
【由来等】 | |||||
筋力が+2される首飾り。マナの特異点で鉱石採集を行った所発掘された、筋力増強作用のある宝石を加工した首飾りです。 身に着けていると、ささやかではあるが確実に、筋力の上昇を実感できます。 羅刹のような力を得ることができる、涙滴型の宝石だから、という割とシンプルなネーミングセンスは、錬金科学科長によるものだとか、そうではないとかいう噂。 | |||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | ユニ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 錬金素材採集依頼:鉱石採集篇 | ||||
【補足】 | 現時点で専用化加工は行っていませんが、所有PCが専用化加工を行うことは任意で可能となります。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150524:掲示 20150609:エラッタ(取引価格2,000G(非売品)→5,000G(非売品)に変更。データ上の価値的には査定により変更) 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
プリズムジュエル その他 「知覚:魔法」を得る
<プリズムジュエル> | 取引価格: | 15,000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 19 | 【形状】 | 七色に光り輝く大きな宝石 | 【アイテム区分】 | その他 |
【概要】 | 「知覚:魔法」を得る | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
多属性の魔力を秘めている宝石です。素材としての利用価値は非常に優秀です。 この宝石を体内に飲み込むことで、宝石との相性や本人の特性次第ですが、何らかの形で宝石の魔力を能力として活用できます。 「ロニ」が飲み込んだ為、以下の能力を「ロニ」が獲得します。 ○宝石眼 額の第三の眼が宝石化して、疑似的な魔眼となり、あらゆる物を見通す知覚を得ることができます。 補助動作でMPを5点消費することによって、10秒(1ラウンド)の間「知覚:魔法」を得ることができますが、「部位:顔」の装飾品が装備できなくなります。 <ディスプレイサー・ガジェット>を用いる場合、「部位:顔」の装飾品を装備できます。 | |||||
【由来等】 | マナの特異点で発生したモンスターの能力の源泉であった、七色の宝石です。 多属性の魔力を秘めていて、素材としての利用価値は非常に優秀です。 その一方で、宝石を体内に飲み込むことで、宝石との相性や本人の特性次第ですが、何らかの形で宝石の魔力を能力として活用できます。 | ||||
【備考】 | |||||
この能力は、今後何らかのきっかけで、成長あるいは進化することがあります プリズムジュエルを吐き出すのは任意のタイミングで可能ですが、一度吐き出したらこのアイテムは失われるものとします。 | |||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | ロニ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 錬金素材採集依頼:鉱石採集篇 | ||||
【制作コメント】 | この能力は、今後何らかのきっかけで、成長あるいは進化することがあります プリズムジュエルを吐き出すのは任意のタイミングで可能ですが、一度吐き出したらこのアイテムは失われるものとします。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150611:掲示 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
帰り魚 <投擲>A/<スピア>B 手元に戻ってくる、水中でも有効に使用できる銛
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 澄んだ青色の銛 | 【<カテゴリ>ランク】 | <スピア/投擲>A/B |
【データスピア1H】 | 用法:1H 必筋5 命中±0 威力5 C値9 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【データスピア2H】 | 用法:2H 必筋5 命中±0 威力15 C値9 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ投擲】 | 用法:1H 必筋5 命中±0 威力10 C値10 追加D+1 | 【備考】 | |||
【概要】 | 手元に戻ってくる、水中でも有効に使用できる銛 | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
この武器は魔法の発動体としても扱います。 水中で使用する場合、命中力判定に+1のボーナス修正を得ます。また、水中で地上と同じように投擲が可能です。 ☆海鳴り 補助動作でMPを4点消費することで、投擲武器と使用した場合、手番終了時に手元に戻ってきます。 水中で投擲した場合、MPの消費は0になります。 | |||||
【備考】 | |||||
武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします。 今後もしかすると進化していくかもしれません。 | |||||
【進化遍歴】 | <マジカルブラシ> → <帰り魚> | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | ウーゴ・グアハルド | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | SC「不思議な森の安寧」 第1話「優しい森林浴」 | ||||
【制作コメント】 | 武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします 今後もしかすると進化していくかもしれません 普段は小さな装飾品ですがデータ上は装備している扱いになります ※装飾品時の形状は自由に決定して構いません | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150611:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
ソニックメイス <メイス>B 楽器としても使うことができる<メイス>
![]() | 取引価格: | 5,000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 15 | 【形状】 | 黒く塗られた以外には特徴らしい特徴の無い、二本一組の片手用メイス | 【<カテゴリ>ランク】 | <メイス>B |
【データ】 | 用法:1H 必筋15 命中+2 威力20 C値12 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 楽器としても使うことができる<メイス> | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
この武器を両手に一振りずつ持っている時に限り、楽器として使うことができます。 楽器としての効果は、《両手利き》未収得でも問題なく行使できます。 | |||||
【備考】 | |||||
各自で専用化が可能です。(名誉点は別途必要) | |||||
【由来等】 | とある武器職人が、友人である高名な冒険者に送ったという伝承の残る楽器です。 二刀流の戦士であると同時に、卓越した詩人でもあった冒険者のために、戦いながら音楽を奏でることができるための武器が製作されたとされています。 一見するとただのメイスですが、振り回すことによって生じる風切り音で自由自在に音色を奏でることができます。 | ||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | ヴァン | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 迷宮下層の大広間 | ||||
【制作コメント】 | 現時点で専用化加工は行っていませんが、所有PCが専用化加工を行うことは任意で可能となります。 この装備に専用化加工を行った場合、武器の専用化と楽器の専用化の効果を同時に得ることができます。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150611:掲示 |
メイガスフルート 道具:用法2H(楽器) MPを消費して、呪歌の達成値を上昇させる
<メイガスフルート> | 取引価格: | 10,000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 15 | 【形状】 | 深紫色に塗られた高級感のあるフルート | 【アイテム区分】 | 道具:用法2H(楽器)魔法の発動体 |
【概要】 | MPを消費して、呪歌の達成値を上昇させる | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
呪歌を奏でる際、MPを「X×3」点消費することで、呪歌の達成値に+Xのボーナス修正を得ることができます。 Xの最大値は、「知力ボーナス/2(切り上げ)」点までです。また、この効果でのMP消費に魔晶石を消費することは可能です。 前奏が必要な呪歌を奏でたり、複数のラウンドに渡って呪歌を奏で続ける場合も、MP消費は1回しか必要ありません。 | |||||
【備考】 | |||||
各自で専用化が可能です。(名誉点は別途必要) | |||||
【由来等】 | (元々魔力の無い人々のための力として発展してきた呪歌に、マナを込めることで更に効果を発揮することができるのではないか、という発想で近年試作された楽器です。 確かにマナを込めることで、多少は呪歌の効果は上昇するようですが消費したマナに見合った効果の上昇は無く、 魔力のある人間なら、わざわざ呪歌を使うより素直に魔法を使った方が効果的ということで、量産はされませんでした。 | ||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | ユニ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 迷宮下層の大広間 | ||||
【制作コメント】 | 現時点で専用化加工は行っていませんが、所有PCが専用化加工を行うことは任意で可能となります。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150611:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
ケミカルチューナー 道具:用法2H 演奏中も賦術の行使を可能にする
<ケミカルチューナー> | 取引価格: | 2,000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 15 | 【形状】 | 様々な音階の持ち運び用の音叉の組み合わせ | 【アイテム区分】 | 道具:用法2H |
【概要】 | 演奏中も賦術の行使を可能にする | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
この楽器で呪歌を演奏している最中も、主動作での賦術の行使が可能となります。 ただし、この楽器による呪歌の行為判定のダイスの2dは「3」で固定されます。 | |||||
【備考】 | |||||
各自で専用化が可能です。(名誉点は別途必要) | |||||
【由来等】 | 本来は、主に錬金術師が物質に微妙な影響を正確に与えるために調整された、携帯用の音叉です。 多種多様な音階が揃っているので、組み合わせれば一応楽器として用いることもできます。 一流の錬金術師にとっては、この音叉で物質の特性を調整しながら、それと並行して錬金術を行使することは朝飯前です。 | ||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | ユニ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 迷宮下層の大広間 | ||||
【制作コメント】 | 現時点で専用化加工は行っていませんが、 所有PCが専用化加工を行うことは任意で可能となります。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
ニードルクラリネット 道具:用法2H(楽器) 射撃攻撃を行える
<ニードルクラリネット> | 取引価格: | 3,000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 15 | 【形状】 | 安っぽい普及品のクラリネット | 【アイテム区分】 | 道具:用法2H(楽器) |
【概要】 | 射撃攻撃を行える | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
任意の矢を主動作で1本だけ装填して、装填した矢による攻撃が可能です。 矢での攻撃を行う際は、「射程:10m」「必筋0」「威力0」「C値10」の<ボウ>による射撃攻撃として扱います。 | |||||
【備考】 | |||||
各自で専用化が可能です。(名誉点は別途必要) | |||||
【由来等】 | クラリネット型の暗器であり、楽器の演奏に合わせて吹き矢での攻撃が可能です。 勿論、普通のクラリネットとしても問題なく使用できます。 吹き矢としての性能自体は特に問題はありませんが、そもそも演奏という目立つ行為をしながらの闇討ちというコンセプトが間違っていたので、暗器として使われることはほとんどありませんでした。 | ||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | ユニ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 迷宮下層の大広間 | ||||
【制作コメント】 | 現時点で専用化加工は行っていませんが、所有PCが専用化加工を行うことは任意で可能となります。 この道具への専用化加工は、楽器としての効果にだけ影響します。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
ペッサージュ・ホーン <スピア>A 未騎乗時に騎芸を限定的に使用
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
【知名度】 | ― | 【形状】 | 宝石が1つ埋め込まれた巨大な突撃槍 | 【<カテゴリ>ランク】 | <スピア>A |
---|---|---|---|---|---|
【データ1H】 | 用法:1H両 必筋25 命中±0 威力35 C値10 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ2H】 | 用法:2H 必筋25 命中±0 威力45 C値10 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 未騎乗時に騎芸を限定的に使用 | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この武器は魔法の発動体としても扱います。 ○適格者 この武器は「アドラ」しか使用する事が出来ません。 また、この武器は自動的に「専用武器」となります(名誉点:50)。 ランク効果: ▼Mブースト この武器を2Hで装備し、未騎乗状態で練技【マッスルベア】を起動する事で発動します。 騎芸【チャージ】を騎乗しない状態でも使用できるようになり、その際に使用する移動距離を「実際に移動した距離+筋力ボーナスm」とします。 また、この効果で【トランプル】を使用する事も可能です。 ただし、この効果を使用した攻撃が命中した場合手番終了時に、使用者のHPが「筋力ボーナス」点だけ減少します。 | |||||
【効果】 | |||||
武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします。 今後もしかすると進化していくかもしれません。 | |||||
【由来等】 | 箒「第一解放状態」 宝石が1つ埋め込まれた突撃槍型の「箒」であり、アドラ以外は持ち上げる事が出来ません 両手で持ち、己の足で突撃する事でその真価を発揮します 普段は小さな装飾品として持ち運びができ、名前を呼ぶと本来の大きさになります 人と話す事がぞんざいになるとビリっと静電気が走っるような痛みが所持者を襲います | ||||
【進化遍歴】 | <マジカルブラシ> → <ペッサージュ・ホーン> | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | アドラ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 死線の森林浴 | ||||
【制作コメント】 | 武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします 今後もしかすると進化していくかもしれません 普段は小さな装飾品ですがデータ上は装備している扱いになります ※装飾品時の形状は自由に決定して構いません | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 20150819:エラッタ(校正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>トピックトップ」参照) |
エーデル・レクイエム <アックス>A 振り回して、回避修正を得る
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 宝石が1つ埋め込まれた巨大な突撃槍 | 【<カテゴリ>ランク】 | <アックス>A |
【データ1H】 | 用法:1H両 必筋15 命中±0 威力30 C値11 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ2H】 | 用法:2H 必筋15 命中±0 威力40 C値11 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 振り回して、回避修正を得る | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この武器は魔法の発動体としても扱います。 ○適格者 この武器は「ヴァイリー」しか使用する事が出来ません。 ランク効果: ○墓守の風車 武器を風車のように振り回し攻撃を弾き落とします。 この武器を装備している場合、回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。 どちらの腕に装備しているかは関係ありませんが、複数装備してもこの効果は重複しません。 <盾>による回避力判定へのボーナス修正も同様、これと累積する事はありません。 この武器を攻撃に使用しても効果は無くなりません。 | |||||
【備考】 | |||||
武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします。 今後もしかすると進化していくかもしれません。 | |||||
【由来等】 | 箒「第一解放状態」 とても回しやすいシャベル型の「箒」であり、ヴァイリー以外が持とうとすると、途端に重くなります 持ち手部分を軸に回転させる事で、その真価を発揮します 普段は小さな装飾品として持ち運びができ、名前を呼ぶと本来の大きさになります 穴を掘るのにとても適しています | ||||
【進化遍歴】 | <マジカルブラシ> → <エーデル・レクイエム> | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | ヴァイリー | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 筋肉か触手か | ||||
【制作コメント】 | 武器欄の追記に装備し使用したセッション数の記入をお願いします 今後もしかすると進化していくかもしれません 普段は小さな装飾品ですがデータ上は装備している扱いになります ※装飾品時の形状は自由に決定して構いません | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
スパイラル <ガン>S MP消費で総合能力を強化
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | まるで巨大な十字架のような、3つの銃口を持った銃 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ガン>S |
【データ(コンサーヴァ)】 | 用法:1H両 必筋15 命中+1 C値10 追加ダメージ+1 射程:20m 最大装弾数:6 | 【備考】 | |||
【データ(リブロート)】 | 用法:1H両 必筋25 命中±0 C値9 追加ダメージ+2 射程:20m 最大装弾数:6 | 【備考】 | |||
【データ(ファンタスマ)】 | 用法:1H両 必筋20 命中+2 C値10 追加ダメージ±0 射程:20m 最大装弾数:6 | 【備考】 | |||
【概要】 | MP消費で総合能力を強化 | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
この武器には、<コンサーヴァ>、<リブロート>、<ファンタスマ>という銃口があります。基本的に何も宣言がない場合は、最も扱いやすい、<コンサーヴァ>を使用します。 また、この武器は1H両ですが、補助動作で武器の収納と取り出しができます。 ランク効果: ☆パニッシャー 乱戦内にいる3体を対象にそれぞれの銃口で銃撃を行うことができます。 すべての銃口から1発ずつ弾薬を消費し、3つのバレット系魔法を使用し、「用法:2H」「必筋15」「命中+2」「C値9」「追加ダメージ±0」「射程:乱戦内」の武器として扱います。 この効果は「☆バーストアウト」と同時に使用することはできません。 ☆バーストアウト 銃により多くのマナを込めることにより射程を伸ばします。 MPを「2の倍数」点消費するごとに、射程が+5mずつ延長されます。 この時、与えるダメージが対象との距離によって変化します。 <対象との距離> ダメージ 0~20m 追加ダメージ+1 21~40m 威力+10 41~60m 威力+20 61m~ 威力+30 この効果は「☆パニッシャー」と同時に使用することはできません。 非ランク効果: ◯再生のマナ この武器の所有者は、ヒドラの再生のマナの恩恵を受けてしまいます。 手番終了時に「冒険者レベル-1」点のHPを回復します。 この効果は炎属性による適用ダメージを「1」点以上受けた時には発動しません。 またこの効果により、HPが0以下から回復した時、自動的に気絶が解除されます。 ◯底無し穴の霊 この銃を使用する際には、多くの魔力を要します。 バレット系魔法を使用する際に、消費MPが3倍になります。 消費MPを軽減する効果は、MPを3倍にした後で適用されます。 ◯限定解除 「ミュウ」が使用する場合、この武器はカテゴリ<ガン>Aとして扱えます。 この効果の恩恵を受ける時、MPの最大値が「冒険者レベル-1」点減少します。 「ミュウ」以外のキャラクターが使用する場合、あらゆる消費MPが+3点されます。 | |||||
【由来等】 | 流れ出るヒドラの再生力を誇る首の血の魔力と、 敵を死ぬまで追いかける番犬の首の血の魔力が合わさり、屠ったものの武器へと転化したものである。 屠った者に、マナとして宿り、にあることで、より強大な-へと戻るための■■■ | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | ミュウ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 序曲の終焉 | ||||
【制作コメント】 | この武器は、「ミュウ」の専用武器として扱います。名誉点50点を獲得/消費してください。 3種の銃口とは、<アックス>カテゴリの武器の「突く」「振る」のような攻撃データの違いとして扱います。持ち替え等の宣言は必要ありません。 この武器においての、1H両とは、片手で扱うことも、両手で扱うこともできるという意味です。 <バレルサポーター>による装備を行う場合、片手で扱う時は必要筋力が下がる効果を受けることができません。 「☆パニッシャー」の効果はそれぞれの銃口で別のバレット魔法を使用できます。 また、【ショットガン・バレット】や「【ジェノサイド・バレット】の範囲系銃弾の場合は、同じ対象に2回当たることはありません。効果対象が増えるものとして扱ってください。 「ミュウ」が《武器習熟Ⅱ/ガン》を習得した時、「◯限定解除」の効果が以下の非ランク効果に変化します。 ◯荒御魂 手番開始時に、その戦場で消費された「MP消費の総量/20」点のMPを回復します。 また、「ミュウ」以外のキャラクターがこの武器を使用した場合、10秒(1ラウンド)ごと、自身の手番開始時に、「5」点の炎属性の魔法ダメージと、「5」点の水・氷属性の魔法ダメージ、「5」点の毒属性の魔法ダメージをそれぞれ受けます。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
アンダンテ <ガン>A 相手の特殊能力を封印
<アンダンテ> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 黒銀の銃 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ガン>A |
【データ】 | 用法:1H 必筋15 命中-2 C値12 射程:10m 最大装弾数:12 | 【備考】 | |||
【概要】 | 相手の特殊能力を封印 | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
▼封印の血 ヒドラの猛毒のマナを内包した銃身から放たれる弾丸は致命的な一撃を与えます。 命中力判定の達成値と対象の生命抵抗力達成値を比較し、命中が上回ったとき、任意の特殊能力ひとつを30秒(3ラウンド)の間、封印できます。 ◯限定解除 ミュウが使用する場合、この武器はカテゴリ<ガン>Bとして扱えます。 この効果の恩恵を受ける時、MPの最大値が「3」点減少します。 「ミュウ」以外のキャラクターが使用する場合、あらゆる消費MPが+2点されます。 | |||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | ミュウ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 序曲の終焉 | ||||
【制作コメント】 | この武器は、「ミュウ」の専用武器として扱います。名誉点50点を獲得/消費してください。 「ミュウ」が《武器習熟I/ガン》を習得した時、◯限定解除の効果が以下の非ランク効果に変化します。 ◯猛毒の銃身 「ミュウ」がこの武器を使用する際に、毒属性への生命・精神抵抗力判定に+4のボーナス修正を与えます。 また、「ミュウ」以外のキャラクターがこの武器を使用した場合、10秒(1ラウンド)ごと、自身の手番開始時に、「5」点の毒属性の魔法ダメージを受けます。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
ヴィヴァーチェ <ガン>A 隠蔽等攻撃阻害要素を無効化する
<ヴィヴァーチェ> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 銃口が3つある拳銃 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ガン>A |
【データ】 | 用法:1H 必筋10 命中+1 C値10 射程:10m 最大装弾数:3 | 【備考】 | |||
【概要】 | 隠蔽等攻撃阻害要素を無効化する | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
☆追いかける者 すべての銃口から、弾丸が飛び出し、猟犬のように敵へと追いすがります。 ラウンドの開始時に宣言することで、あらゆるMPの消費を2倍することにより、この銃による攻撃の対象は射程内の任意のキャラクターへと変更できます。これにより、遮蔽の向こうにいる敵や、「透明」、「攻撃障害」などの攻撃を阻害する要素を無視することができ、相手の回避力ボーナス修正などを無視して攻撃することができます。射撃時には3発の銃弾が一度に消費されます。 この効果は1ラウンドに1回の命中でしか使えません。 ▽眠りの日 音楽が奏でられる時に、この銃は眠るかのように、動かなくなります。 呪歌の影響範囲内や音楽の聞こえる場所にいる時、「▼追いかける者」を使用することができなくなります。また、この武器による判定は、-2のペナルティ修正を受けます。 ◯限定解除 「ミュウ」が使用する場合、この武器はカテゴリ<ガン>Bとして扱えます。この効果の恩恵を受ける時、MPの最大値が「3」点減少します。 「ミュウ」以外のキャラクターが使用する場合、あらゆる消費MPが+2点されます。 | |||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | ミュウ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 序曲の終焉 | ||||
【制作コメント】 | この武器は、「ミュウ」の専用武器として扱います。名誉点50点を獲得/消費してください。 「ミュウ」が《武器習熟I/ガン》を習得した時、◯限定解除の効果が以下の非ランク効果に変化します。 ◯死の猟犬 この<ガン>を装備しているとき、使用者のそばに3匹の子犬が寄り添っているように見えます。 「ミュウ」がこの武器を使用する際に、回避力判定に+2のボーナス修正を得ます。 また、「ミュウ」以外のキャラクターがこの武器を使用した場合、10秒(1ラウンド)ごとに自身の手番開始時に、「5」点の炎属性の魔法ダメージと、「5」点の水・氷属性の魔法ダメージを一度ずつ受けます。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
金鱗の髪飾り 装飾品:頭(その他不可) 毒や病気に少しだけ強くなる
<金鱗の髪飾り> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 19 | 【形状】 | 金色に輝く鱗 | 【装備可能部位】 | 頭(その他不可) |
【概要】 | 毒や病気に少しだけ強くなる | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
とあるドレイクの鱗を加工した髪飾りです。そのドレイクの特性のため、毒や病気に少しだけ強くなります。 装備者が「毒」「病気」属性のダメージを受ける時、そのダメージを-1点することができます。 | |||||
【効果】 | |||||
各自で専用化が可能です。(名誉点は別途必要) | |||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | リン、ロニ、アミエル、ユニ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 瑰麗なる回廊 | ||||
【制作コメント】 | 現時点で専用化加工は行っていませんが、所有PCが専用化加工を行うことは任意で可能となります。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
マッシングオパール 装飾品:首、その他 身に付けると筋肉が活性化される
<マッシングオパール> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 19 | 【形状】 | オパールがあしらわれたネックレス | 【装備可能部位】 | 首、その他 |
【概要】 | 身に付けると筋肉が活性化されるが、その装飾性に価値が見出されている | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
魔力が込められたオパールがついているネックレスで、身に付けると筋肉が活性化されます。その装飾性に価値が見出されているようです。 これを身につけたものは、筋力が+1されます。 | |||||
【効果】 | |||||
各自で専用化が可能です。(名誉点は別途必要) | |||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | アミエル | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 銀時計は夢うつつ | ||||
【制作コメント】 | 現時点で専用化加工は行っていませんが、所有PCが専用化加工を行うことは任意で可能となります。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
マッシングエメラルド 装飾品:首、その他 身に付けると筋肉が活性化される
<マッシングエメラルド> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 19 | 【形状】 | エメラルドがあしらわれたネックレス | 【装備可能部位】 | 首、その他 |
【概要】 | 身に付けると筋肉が活性化されるが、その装飾性に価値が見出されているよ | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
魔力が込められたエメラルドがついているネックレスで、身に付けると筋肉が活性化されます。その装飾性に価値が見出されているようです。 これを身につけたものは、筋力が+2されます。 | |||||
【効果】 | |||||
各自で専用化が可能です。(名誉点は別途必要) | |||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | ユニ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 銀時計は夢うつつ | ||||
【制作コメント】 | 現時点で専用化加工は行っていませんが、所有PCが専用化加工を行うことは任意で可能となります。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
ルナテックゲイザー <スタッフ>S 精神力を代償に、魔法の効果を高める
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 透き通る青いトパーズが嵌めこまれた王笏 | 【<カテゴリ>ランク】 | <スタッフ>S |
【データ】 | 用法:2H 必筋5 命中+1 威力35 C値12 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 精神力を代償に、魔法の効果を高める | 【製作時期】 | 古代魔法文明時代 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この武器は魔法の発動体としても扱います。 ランク効果: ☆星詠の狂気 補助動作で、精神力を-6します。効果を使用したならば、魔法の行使判定の達成値に+2のボーナス修正を得るか、魔法の消費MPを-1するか、魔力を+1するかの効果を選べます。 この効果は、最大で行使判定+2、消費MP-1、魔力+2となるまで累積させることができます。 この効果によって、精神力が0にまで達したら(0を越えてマイナスになることはなく、0で止まります)、 使用者は発狂し、以降NPCとして扱われます。 使用した後は、翌日の午前6時になるまで能力値の低下は回復しません。 非ランク効果: 「カミール・ファーディナント」は狂気に魅入られています。 それ以外のキャラクターがこの杖を直接持つと、即座に目標値23の精神抵抗力判定を行わなければいけません。 失敗すると、狂気に囚われてしまい、精神力が-6されます。抵抗の結果に関係なく、杖を所持する限り、10秒(1ラウンド)に1回、この抵抗判定を行わなければいけません。 この効果は精神効果属性として扱います。 この効果による、精神力の低下は1で止まり、0以下になることはありません。 減少した精神力の回復には達成値23の【リムーブ・カース】が必要です。 | |||||
【由来等】 | 非常に年代物の王笏です。 見ていると全てを吸われてしまうかのように錯覚します。 真語魔法や操霊魔法を高い水準で会得している者が見れば、禁呪による代物だとわかります。 また、「カミール・ファーディナント」が売却したり捨てたとしても翌日の朝6時には近くに戻ってきます 名誉点アイテムとして扱い、名誉点50点を獲得消費します。 大変危険な代物で、学園関係者が見れば、没収されてしまう可能性があります。 また、魔法学園には優秀な教授陣がおり、相談すれば、この呪いの品を完全に破壊することができます。 | ||||
【備考】 | |||||
初めから専用されています。 | |||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | カミール | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 銀時計は夢うつつ | ||||
【制作コメント】 | 自動で専用化されます 真語魔法や操霊魔法をレベル7以上で獲得している者が見れば使用のし過ぎは禁物であると理解できます | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150709:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
黒天の手袋 装飾品:手 生死判定を自動成功にする
<黒天の手袋> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 19 | 【形状】 | 甲に翼と文様が描かれた手袋 | 【装備可能部位】 | 手 |
【概要】 | 生死判定を自動成功にする | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
このアイテムは、「部位:その他」に装備することはできず、装備するときには「部位:手」に装備されます。 この手袋は両手分あります。 ◯導かれし者 このアイテムを装備しているキャラクターは、迷宮でのランダムイベント等による、迷子にはなりません。 該当のイベントが起きた時、無効化できます。 ▽信仰深き者 「部位:右手」「部位:左手」の双方にこのアイテムを装備しているときに、この効果が発動します。 1日に1回、装備者が生死判定に失敗した時に、生死判定を自動成功したことにできます。 この時、現在MPが「0」になります。 | |||||
【由来等】 | 「知名度23」は、このエピソードの情報です。 手袋の甲に描かれたものは、女神に導かれた者を示すものです。 かつて、女神の夢を見た、という戦士がいました。彼は仲間二人と共に黒い翼の女神を救出し、ティルナノイをこの地に降臨させるため、永遠の楽園、ティルナノイに向かったと言われています。 しかし、彼らの誰一人として、戻ってくることがなく、「消えた三戦士」と呼ばれています。 この文様はその戦士がつけていたとされる手袋にあったものと、同様のもので、女神の加護を受けると言われています | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | キサラ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 本日の職人のオススメ | ||||
【制作コメント】 | 「▽信仰深き者」の効果が発動した回数を記録しておいてください。女神関連のキャンペーンにおいて、フラグになります。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150708:文章校正(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
[才能:収束] 周囲の魔力をかき集める
[才能:収束] | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 23 | 【形状】 | ― | 【装備可能部位】 | ― |
【概要】 | 周囲の魔力をかき集める | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
魔力をかきあつめ、収束し、自らの手足として扱う技能を身につけました。 〆収束砲/使用者の魔力達成値+2/回避力判定/消滅 この能力を使用するためには、直前のラウンドに、キャタクターや器物によるMPの消費が行われている必要があります。 また、「通常移動」や「全力移動」を行ったラウンドには使用できません。 MPを「5」点消費することにより、 「威力:(直前の自身の手番終了時以降、現在の自身の手番開始までに行われたMP消費量の総量)+10」「形状:貫通」「射程:(威力-10)m」「追加ダメージ:任意の魔力」「C値:10」の 収束砲を放つことができます。 使用者が、戦闘特技《魔法収束》《魔法制御》を習得していれば、この収束砲にもその効果を適用することができます。 また《精密射撃》を習得していれば、「対象:1体」とすることも可能です。 この砲撃を行う際に、「(威力-10/2(切り上げ))」点のMPを追加で消費することで、「C値」を1下げることができます。 もしくは「威力-10」点のMPを追加消費することで、「C値」を2下げることができます ◯魔力収斂 同じ魔法を連続して使用した時、消費MPを1点軽減します。 | |||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | ミュウ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 本日の職人のオススメ | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
ストレージド・デバイス 装飾品:手 使用者のマナを一時的に溜め込む
<ストレージド・デバイス> | 取引価格: | 15,000(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 23 | 【形状】 | 菱型の結晶が手の甲に嵌めこまれた手袋 | 【装備可能部位】 | 手 |
【概要】 | 使用者のマナを一時的に溜め込む | 【製作時期】 | 魔法文明時代 | ||
【効果】 | |||||
この手袋をつけた者が、一度の動作でMPを「5」点以上消費した場合、その都度、消費MPの10分の1(端数切り上げ)に相当するMPが、この手袋の菱型の結晶に溜められます。 手袋の装備者は、このMPを消費して、魔法の行使などを行えます。 このとき、自身のMPや魔晶石との併用することも可能です。 結晶に溜めこまれたMPは、溜めこまれた次のラウンドの装備者の手番終了を迎えると、自動的に消滅します。 その時に、「貯めこまれたMPの10分の1(端数切り上げ)」点の最大MPと現在MPが減少します。 翌日の午前6時になるまで、MP最大値は減少したままです。 | |||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | ヴァン | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 本日の職人のオススメ | ||||
【制作コメント】 | 粗悪品を譲られた感はある() ラウンド1:MP5点貯まる→ラウンド2の手番終了時に「ラウンド1」で溜めた魔力がドカンっていう奴です。 ムチャシヤガッテ。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
《不可能の文様》 生死判定の自動失敗を自動成功にする
《不可能の文様》 | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 手の甲に刻まれた文様 | 【装備可能部位】 | ― |
【概要】 | 生死判定の自動失敗を自動成功にする | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
「ヴァン」の手の甲に刻まれた謎の文様です。 この文様は、神紀文明語と魔神語を習得していることで、読み解くことができます。 この文様は「不可能」を意味するものです。 生死判定の自動失敗を自動成功にします。 この効果は1度しか使えません。 | |||||
【効果】 | |||||
効果発動したら記録お願いします。 | |||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | ミュウ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 本日の職人のオススメ | ||||
【制作コメント】 | 死ぬがよい、じゃなかった。効果発動したら記録お願いします。 女神キャンペーンで使うかもしれないし、使わないかもしれない。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
《禍津のパズル》 災いを呼ぶパズル
《禍津のパズル》 | 取引不能 | ||||
【知名度】 | ― | 【形状】 | パズル | 【装備可能部位】 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
【概要】 | 災いを呼ぶパズル | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
魔法以外の消費MPが1点軽減されます。 生死判定に成功時にHPを「0」にします。 しかし、受けるダメージが+2点されます。 セッション中外すことはできません。 | |||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | ユニ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 序曲の終焉 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
コンダクター 装飾品:首 味方に最適な指示を行い、行動をサポートする
<コンダクター> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 20 | 【形状】 | 翠の宝石のネックレス | 【装備可能部位】 | 首 |
【概要】 | 味方に最適な指示を行い、行動をサポートする | 【製作時期】 | 魔動機文明時代 | ||
【効果】 | |||||
☆賢将の采配 効果を使用したラウンドの間、装備者の味方とする者たちの行為判定の達成値に+2のボーナス修正を与える事ができます。 範囲は装備者を中心に半径10m以内(遮蔽を越える場合は《鷹の目》が必要)、支援を受ける者は装備者の扱う言語を理解できる必要があります。 装備者が「知覚:魔法」を有している場合、効果範囲は「半径20m」となり、《鷹の目》がなくとも遮蔽を越えることができます。 装備者が「知覚:魔法」を持つ場合、支援を受ける者の与えるダメージを+2点します。 この効果を使用すると、翌日の午前6時まで知力ボーナスが1になり、知力を用いた判定で達成値が20以下の場合、HPとMPが「20」点減少します。 この効果は1日に1回だけ使用できます。 | |||||
【由来等】 | 新たに生命を与えることをテーマに行われた研究の過程で作成された魔道具の一つ。 リーダー格に搭載する能力として開発されたもので、魔動機には不可能な複雑な指令に対応できることが前提となっている。 相手の動き、味方の動きを見極め、的確な指示を瞬時に行うため、装備者に尋常ではないほどの負担がかかり、能力の使用後はしばらくの間は脳のオーバーヒート状態になってしまう。 | ||||
【制作PL】 | マサヤ | 【獲得PC】 | ロニ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | ~潜入!秘密区画~ | ||||
【制作コメント】 | イメージは金色の○ッシュ!!の『答えを出す者(アンサー・トーカー)』 的確に攻撃の狙いどころを指示する感じです 達成値あんまり出さないから忘れがちだけど、主動作で賦術を使う場合は知力判定なので注意が必要 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
聖王の涙 装飾品:首 味方に活力を与え、力を増大させる
<聖王の涙> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 20 | 【形状】 | 赤い宝石のネックレス | 【装備可能部位】 | 首 |
【概要】 | 味方に活力を与え、力を増大させる | 【製作時期】 | 魔動機文明時代 | ||
【効果】 | |||||
☆繋がる力 任意のキャラクターの与えるダメージを+2点します。効果を受ける対象は装備者が「通常移動」で届く範囲内にいる必要があります。 ※主動作で魔法等を使いたい場合は、「制限移動」で届く範囲内に対象がいる必要があります。(「通常移動」で魔法が使える場合は「通常移動」で届く範囲内) この時、MPを1人につき追加で2点消費することで与えるダメージを更に+4(計+6)点することができます。 この効果を与える相手には手で触れる等、接触をする必要があります。 この効果を使用すると、翌日の午前6時まで敏捷度ボーナスが1になり、敏捷度を用いた判定で達成値が20以下の場合、HPとMPが「10」点減少します。 また、1ラウンドに3m以上移動すると1mごとにHPが5点減少します。 この効果は1日に1回だけ使用できます。 | |||||
【由来等】 | 新たに生命を与えることをテーマに行われた研究の過程で作成された魔道具の一つ。 本来の目的としては失敗作だが、自らの活力他者に送ることで力を増幅することができる。 更に自らのマナを上乗せすることで力の増幅をより効率的に行うことができる。 しかし、譲り渡すのは自らの生命力のため、効果使後に装備者は自らを支え、保つ下半身に多大な支障をきたす。 | ||||
【制作PL】 | マサヤ | 【獲得PC】 | ヴァン | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | ~潜入!秘密区画~ | ||||
【制作コメント】 | イメージはナ○トの九尾チャクラを渡すアレ 力を渡したい相手にタッチして力を送り込む感じです 走り回って力を渡すので乱戦中だと効果対象は乱戦エリア内の味方のみとなります(一応敵にも効果使用可能) ※影走りがあれば無問題 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
インスタント加工 【クリエイト・ゴーレム】の素材を強化する
<インスタント加工> | 取引価格: | さまざま | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 10 | 【形状】 | 様々 | 【アイテム区分】 | 冒険者道具類 |
【概要】 | 【クリエイト・ゴーレム】の素材を強化する | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
この加工を行った素材で【クリエイト・ゴーレム】の魔法を行使するとき行使時間:一瞬 効果時間:1分(6ラウンド) に変更します。 この加工を行った素材で通常の【クリエイト・ゴーレム】を行使することはできません。 加工にはひとつの素材につき1時間が必要です。 加工にかかる費用は元素材の値段に加えNPC「フーコ・ドーヤ」のコネクションランクによって修正が掛かります。 加工費 顔見知り→ゴーレム素材の購入額の2倍 友人→ゴーレム素材の購入額の1.5倍(端数切り上げ) 親しい友人→ゴーレム素材の購入額と同額 | |||||
【由来等】 | 操霊魔法科の院生であるフーコ・ドーヤの研究成果の一つ 特殊な魔法の印を素材に施すことで、行使に必要な過程を大幅に省略できる しかし省略された行使では、素材に魔力が馴染み切らず、効果時間が極端に短くなってしまう欠点を抱えている | ||||
【制作PL】 | マサヤ | 【獲得PC】 | ― | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | ~潜入!秘密区画~ | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
とろけるふるきもの 食べた者の体内に残り、特殊な能力を付与する
<とろけるふるきもの> | 取引価格: | 10,000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 10 | 【形状】 | 触手 | 【アイテム区分】 | 食材 |
【概要】 | 食べた者の体内に残り、特殊な能力を付与する | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
食べたPCであるリン・マイヤーが「部位:足」に何も装備していない時、以下の能力を使用できます。 ○オールドワン/S 両足に触手が這った様な黒い紋様が浮かび上がり、一時的にスピードが上昇します。 補助動作でHPを3点消費することで、30秒(3ラウンド)の間、「全力移動」の移動距離が36m、「通常移動」の移動距離が12m伸びます。 使用する度に浮かび上がる紋様の範囲が広くなります。 | |||||
【備考】 | |||||
使用した回数の併記をお願いします。 | |||||
【由来等】 | "ふるきもの"と呼ばれる触手生物の中でも最上級の触手です 甘みの強い海老の味で、口の中に入れると、とろけてしまいます また、食べた者の体内に残り、特殊な能力を付与する事があります | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | リン | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 金色の贖罪 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
ピアシング・ラニス <ソード/投擲>S 特殊能力が付与されている<ピアシング+1>
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 全長20cm程の突き刺し用の黒い短剣 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ソード/投擲>S |
【データ】 | 用法:1H投 必筋4 命中+1 威力19 C値9 追加D+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 特殊能力が付与されている<ピアシング+1> | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
この武器は魔法の発動体としても扱います。 分類「魔神」であるキャラクターに対して、この武器で攻撃を行う場合、命中力判定に+1のボーナス修正を得て、与えるダメージが+1点されます。 | |||||
【由来等】 | トドメを刺した方のピアシングが魔法の武器化され特殊能力が付与されています OIとして使用できない場合は通常の魔法の武器化されたピアシングとして使用できます また、トドメを刺した武器が専用化されていた場合専用化武器を引き継ぎます | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | アミエル | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 雪辱のグラスランナー | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
ナイトバグ <ソード>B 「ルシオラ」が最速で動いた時に真価を発揮する
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 黒鞘の居合刀 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ソード>B |
【データ】 | 用法:1H 必筋15 命中±0 威力30 C値10 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 「ルシオラ」が最速で動いた時に真価を発揮する | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この武器は魔法の発動体としても扱います。 ランク効果: ▽不意打ち一閃 一気に接敵し抜刀の後、一太刀浴びせます。 戦闘状態に突入し、「PC側が先制を取り」「使用者が武器と盾を何も装備しておらず」「PCの中で一番最初に動いた」時に使用できます。 下記のデータでの攻撃をしたものとして扱います。 用法:1H 必筋15 命中+2 威力30 C値9 追加ダメージ+「敏捷度ボーナス/2(端数切り捨て)」 | |||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | ルシオラ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 雪辱のグラスランナー | ||||
【進化遍歴】 | <マジカルブラシ> → <ナイトバグ> | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
奇跡の春画 男の浪漫春画の最高峰魔本
<奇跡の春画> | 取引価格: | 8000G(場合によっては上昇) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 黒皮の表紙の本 | 【アイテム区分】 | 冒険者道具類 |
【概要】 | 男の浪漫春画の最高峰魔本 | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
手に持った者のMPを1点消費して使用者が望む春画を1日の間映し出します。 MPを消費すると同時に使用者の名前を魔法文明語で音声入力する事で、使用者以外への内容不可視に設定出来ます。 使用者以外にはその内容は見えないバックアタックに優しい設計です。 | |||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | ロニ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 雪辱のグラスランナー | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
マルディシオン 装飾品:頭(その他不可) 見るに明らかな呪いが他の呪いを軽減する
<マルディシオン> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 20 | 【形状】 | 髑髏を模した髪飾り | 【装備可能部位】 | 頭(その他不可) |
【概要】 | 見るに明らかな呪いが他の呪いを軽減する | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
装備した者の精神力を-6し、装備者の受けた「呪い」属性ダメージを-2点軽減します。 また、この装備は「フィーア・デ・ライラ」しか装備出来ません。 精神の低下により最大MPも減少します。 | |||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | ヴァン | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 雪辱のグラスランナー | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
魔晶岩 <格闘/投擲>B とても大きな魔晶石
<魔晶岩> | 取引価格: | 20000G | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 魔力を秘めた大きな岩 | 【<カテゴリ>ランク】 | <格闘/投擲>B |
【データ<格闘>】 | 用法:2H 必筋30 命中±0 威力50 C値12 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ<投擲>】 | 用法:2H 必筋30 命中-4 威力70 C値12 射程:5m | 【備考】 | |||
【概要】 | とても大きな魔晶石 | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
この武器は、<魔晶石>20点分と同様に扱うことができます。 MP消費の代用をした場合、1点点数が下がるたびに、取引価格が1000Gずつ下がっていきます。 | |||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | キサラ、ロニ、フィーア | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 雪辱のグラスランナー | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150709:エラッタ(校正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
水流魔 <ソード>A/Sランク 水中用の短剣
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 中央に水の入った石の意匠を凝らした透明な短剣 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ソード>A/Sランク |
【データA】 | 用法:1H 必筋10 命中-1 威力20 C値10 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【データS】 | 用法:1H 必筋10 命中-1 威力25 C値10 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 水中用の短剣 | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この武器は魔法の発動体としても扱います。 水中戦を想定している武器な為、水中以外では命中力判定に-1のペナルティ修正を受けます。 ランク効果: 水中で使用する場合、命中力判定に+2のボーナス修正を得ます。 水中での使用に限り、射程10mの〈投擲〉Bランクの武器として扱えます。 ○水中適正付与 この武器を装備している間、水中でのペナルティ修正を行動判定の達成地-2と移動力1/2に軽減します。 ☆水雷 この効果は水中にいるときに宣言できます。 MPを2点消費することで、30秒(3ラウンド)の間この武器の追加ダメージを+4し、雷属性の武器として扱います。 この効果中に命中力判定を行った場合、装備者は「1d」点の雷属性魔法ダメージを受けます。 ☆水雷暴走化 この効果は、前の手番に「☆水雷」を宣言している場合に使用できます。 攻撃が命中したときに、乱戦内のすべてのキャラクターに「1d」点の雷属性魔法ダメージを与えます。 | |||||
【由来等】 | 水中でのモンスター狩りに特化した剣の研究中に生まれたものだと言われています。 但し専属の剣士がいないと殺傷力が低く、結局使われなかったと言われています。 | ||||
【制作コメント】 | 水中限定の自滅剣。Sランクの暴走化で実質自身2Rで3d6ダメージもらえる。 実はクイーレの騎手との愛称が抜群だったりする。 | ||||
【制作PL】 | 月歌友梨 | 【獲得PC】 | なし | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 四つの台座 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
フラム <ソード>A 燃え盛る魔剣
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 燃え盛る魔剣 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ソード>A |
【データ】 | 用法:2H 必筋17 命中±0 威力37 C値11 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 燃え盛る魔剣 | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
ランク効果: 〆炎収束砲 乱戦エリア内の5体を対象に、真語魔法【ファイアボール】相当の炎を浴びせます。 MPは10点消費し、魔力は6として扱います。 使用者が《魔法収束》を習得している場合は任意の対象を選べます。 非ランク効果: ○燃え盛る魔剣 この魔剣を担い手以外が使用した場合、手番終了時に15点の炎属性物理ダメージを受けます。 この効果はいかなる炎を無効とするキャラクターでも、ダメージが有効です。 ○バックファイア この魔剣を使用した場合、手番の終了時に装備や魔法効果による軽減を無視して、3点の炎属性魔法ダメージを受けます。 この効果はいかなる炎を無効とするキャラクターでも、ダメージが有効です。 ☆炎暴走 荒ぶる炎を武器に纏わせます。しかし、使用者もその炎に焼かれてしまいます。 「2X」点の装備や魔法効果による軽減を無視した炎属性魔法ダメージを被ることにより、 10秒(1ラウンド)の間この武器の追加ダメージが+X点されます。 最大で追加ダメージを4点まで上昇させることができます。所有者以外は最大で2点のみ上昇させることができます。 また、この効果はいかなる炎を無効とするキャラクターでも、ダメージが有効です。 | |||||
【効果】 | |||||
武器欄に使用した卓の回数をご記入ください。 | |||||
【由来等】 | とにかく燃え盛っている魔剣。魔剣を生産する過程で出来た強い魔力のカスが釜に残り、あるときソードの加工中に一気に覚醒して出来た魔剣。 割と熱風の圧力で一般人は持つと危険ということがわかる。魔剣が認めた相手ならば、魔力によってある程度炎を制御できるようだ。 | ||||
【制作コメント】 | 武器欄に使用した卓の回数をご記入ください。 | ||||
【制作PL】 | 月歌友梨 | 【獲得PC】 | アルシェ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 風か炎か | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>2」を参照 |
ガスト <ソード>A 鞘から抜くと自分が強制移動
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 緑の宝石がはめられたの両刃剣 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ソード>A |
【データ1H】 | 用法:1H両 必筋10 命中±0 威力10 C値9 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ2H】 | 用法:2H 必筋10 命中±0 威力20 C値9 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 鞘から抜くと自分が強制移動 | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この魔剣を抜刀した直後、使用者は突風に乗り、強制的に移動します。 1dを降って具体的な効果を決定します。この効果は屋外でのみ発動します。 この効果が発揮した場合には、「20点」の落下ダメージを受けます。 1. 後方に10m移動します。 2. 前方に13m移動します。 3~6 10m以内の任意の地点に移動することができます。 ☆風鳴り 補助動作でMPを3点消費することで、この武器のダメージが+2されます。 この効果を宣言した場合、この武器は使用時に風属性武器として使うことができます。 所有者であるPCでしか使用できません。 ランク効果: 非ランク効果の、1dの効果が以下のものに変更されます。 1. 前方に7m移動します。 2. 前方に13m移動します。 3~6 10m以内の任意の地点に移動することができます。 | |||||
【備考】 | |||||
非ランク効果、およびランク効果の強制移動効果の前方は、PCが宣言しない場合、敵のいる方向、 あるいは前のラウンドに移動した方向を前方とします。 | |||||
【制作PL】 | 月歌友梨 | 【獲得PC】 | ユニ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 最期と再戦 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
嫉妬の魔剣 その他 命中力判定にボーナス修正
<嫉妬の魔剣> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 様々な形状 | 【装備可能部位】 | 手 |
【概要】 | 命中力判定にボーナス修正 | 【製作時期】 | 魔動機文明時代 | ||
【効果】 | |||||
ミュウは命中力判定に+1のボーナス修正を得ます。 | |||||
【由来等】 | 魔動機文明時代初期にいたとされる、優秀な魔動機師が創りだしたと言われるマジックアイテムの失敗作です。 その失敗には様々な説がありますが、一説では、とてつもなく強い嫉妬により、周りが見えなくなっていたとされています。 このマジックアイテム自体には力が無く、優秀な他のマジックアイテムなどに組み込んだとしても一切の効果を発揮しなかったどころか、その効果を阻害したと言われます。 仮説の一説が正しいことを示すかのように、この魔剣のようなものは、他の強い魔剣に取り付けた時に、魔剣の迷宮を作り出すようです。嫉妬心というものは、人、物問わずに誰もが持つものようですね。 | ||||
【制作コメント】 | ○燃え上がる嫉妬の八世代以上の武器は、公式アイテムにおいてはそのままの基準となりますが、魔法学園のハウスルールでサポートされてるアイテムは対象外になります。(例学功点アイテム) ただし、各スピンアウトのオリジナルアイテムは第八世代以上でなくても、嫉妬の対象になることがあります。 | ||||
【制作PL】 | 月歌友梨 | 【獲得PC】 | ミュウ | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 最期と再戦 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 20150709:エラッタ(修正内容は「【第一次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
白い魔石 装飾品:手 <魔法の発動体>になる
<白い魔石> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 魔力を帯びた白い棒状の石 | 【装備可能部位】 | 手 |
【概要】 | <魔法の発動体>になる | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
このアイテムは、<魔法の発動体>としての効果を持ちます。 | |||||
【備考】 | |||||
使用したセッション数を記入しておいてください。 | |||||
【制作コメント】 | 使用したセッション数を記入しておいてください。 | ||||
【制作PL】 | 月歌友梨 | 【獲得PC】 | カミール、フィーア | 【エラッタ可否】 | ― |
【初出シナリオ】 | 最期と再戦 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150707:掲示 |
轟竜のナイフ <ソード/投擲>B クリティカルしやすい<ナイフ>
<轟竜のナイフ> | 取引価格: | 3,000G | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 10 | 【形状】 | 刃に轟竜の牙を用いたナイフ | 【<カテゴリ>ランク】 | <ソード/投擲>B |
【データ】 | 用法:1H投 必筋1 命中±0 威力1 C値9 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | クリティカルしやすい<ナイフ> | 【製作時期】 | 現代 | ||
【補足】 | |||||
オーダーメイドはできません。これは後付オーダーメイドができないことからきています。 それ以外の加工は通常通りに行えます。 | |||||
【由来等】 | 討伐した轟竜の牙をそのまま刃の部分に用いたナイフです。 牙から作ったとは思えないほどの切れ味を持っており、癖のないシンプルな作りは誰にでも扱いやすく加工も容易となっています。 | ||||
【制作PL】 | マサヤ | 【獲得PC】 | ギルベルト、アルシェ、リズ、アドラ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 轟く咆哮 | ||||
【制作コメント】 | たまにはこういうのもいいよね( | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150713:掲示 20150819:文章校正(校正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」参照) |
無名:蛇蟲剣 <絡み>B 触手のような見た目をした魔剣
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 蟲の甲殻に覆われた、触手のような鞭。先端には槍の穂先、蠍の尾のように硬質な針を備え、そこには毒液が滲んでいる。 持ち手の代わりに、蜘蛛脚を模した固定具が備えられており、それが身体を掴む事によって装備される。 | 【<カテゴリ>ランク】 | <絡み>B |
【データ】 | 用法:1Hor1H# 必筋なし 命中+2 威力11 C値9 追加D+1 | 【備考】 | ![]() ![]() | ||
【概要】 | 触手のような見た目をした魔剣。毒と薬を生成し、注入する能力を持つ他、装備者の身体の一部のように扱うことが出来る。 寂しがり屋な人格を持ったインテリジェントソードでもある。 | 【製作時期】 | 魔法文明時代 | ||
【効果】 | |||||
○触手尾 この武器は、装飾品の部位:腰に装備することが可能です。 その場合用法は1H#となり、尻尾に準じる扱いをします。 ☆強化薬注入 射程:接触 抵抗:なし 時間:10秒(1ラウンド) 属性:毒 対象の任意の能力値ひとつを+12(ボーナス+2)します。 対象は、30点の軽減不可毒属性魔法ダメージを受けます。 この効果は、1ラウンドに1回しか使えません。 ☆攻撃衝動の増幅 射程:接触 10秒(1ラウンド) 対象は命中力判定に+2のボーナス修正を得、同時に回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。 対象は、15点の軽減不可毒属性魔法ダメージを受けます。 この効果は、1ラウンドに1回しか使えません。 ▽麻痺毒 この魔剣による攻撃が命中した際、対象の10秒(1ラウンド)の間、行動判定に-1のペナルティ修正を与えます。 この効果は累積します。 ○インテリジェント・ソード この魔剣は人格を持っています。接触状態であれば念話で会話が可能です。 また、持ち主であるユニに執着しています。 非常に「使われたがり」な性格ですが、ユニが使用を許可するなど、何らかの理由が無い限りはユニ以外が扱う事は出来ません。 この武器は、ユニに専用化されています。 | |||||
【備考】 | |||||
この武器の外見は甲殻に覆われた触手です。装備時は「魔剣が身体から生えているように見えます」。 戦闘を含むセッションでこの魔剣を「使わなかった」場合、連続で使わなかったセッション数を記録してください。 また、この魔剣を使ったセッション回数も記録してください。 | |||||
【制作PL】 | REID | 【獲得PC】 | ユニ(PLゆかり) | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 蟲毒の主 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150713:掲示 |
クロ <絡み/格闘>SS 触手のような見た目をした魔剣
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 蟲の甲殻に覆われた触手鞭。先端には蠍の尾に似た、毒液の滲む針を備えている。 基部に蜘蛛脚を模した固定具が備えられており、それが身体を掴む事によって装備される。 | 【<カテゴリ>ランク】 | <絡み/格闘>SS |
【データ】 | 用法:1Hor1H# 必筋なし 命中+2 威力:※ C値9 追加D+1 | 【備考】 | ![]() ![]() | ||
【概要】 | 触手の魔剣。毒と薬を生成し、注入する能力を持つ他、装備者の身体の一部として扱うことが出来る。 寂しがり屋で執念深い人格を持ったインテリジェントソードでもある。 | 【製作時期】 | 古代魔法文明時代 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この武器の威力は装備者の「筋力」と同じになります。(最低で「11」) ランク効果: 特殊効果:絡み 命中時、命中箇所決定の直後のタイミングで、「特殊効果:絡み」を発生させない事を選択出来ます。 この武器の使用者は、補助動作によってこの武器による特殊効果:絡みを自動で解除する事ができます。 ☆強化薬注入 射程:接触 抵抗:なし 時間:10秒(1ラウンド) 属性:毒 対象の任意の能力値ひとつを+12(ボーナス+2)します。 対象は「25」点の毒属性魔法ダメージを受けます。 このダメージは、この魔剣を除いた装備、および魔法の効果で軽減する事は出来ません。 この能力は1ラウンドに複数回使用する事、効果を重複させる事も可能ですが、同じ能力値に対して重複させる場合、毒属性ダメージは[重複回数]倍となります。 ☆攻撃衝動の増幅 射程:接触 10秒(1ラウンド) 対象は命中力判定に+2のボーナス修正を得、同時に回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。 対象は、「10」点の毒属性魔法ダメージを受けます。 このダメージは、この魔剣を除いた装備、および魔法の効果で軽減する事は出来ません。 ◯同化 この武器を「部位:腰」装備している時、追加の手として扱う事が可能となります。 この追加の手には、武器や盾を装備する事も可能です。 ※<ディフェンダー>などを複数装備した場合は公式Q&Aに準じ、《両手利き》を習得しているならば、その効果は重複するものとして扱います。 ☆ヴェノムビュート 身体の任意の場所に、この魔剣と同等の性能を持った触手を生やす事が可能です。 手に生やした場合は「用法:1H」の武器を装備している物として扱い、「部位:腰」から生やした場合は「○触手尾」と同様となります。 しかし、この効果によって生やした触手は、「○同化」による追加の手としては扱えません。 また、引っ張り合いを挑まれた際に、切り離す事が可能です。 ○触手尾 この武器は、「部位:腰」に装備することが可能です。 その場合「用法:1H#」「<絡み/格闘>」となり、<尻尾>に準じる扱いをします。 また、【ドラゴンテイル】による強化対象となります。 ◯伸縮自在 この武器を用いた近接攻撃は、10m以内の任意のキャラクターを対象として行う事が出来ます。 ただし、《鷹の目》無しに遮蔽の存在を無視することは出来ません。 ◯蟲の加護 この魔剣を装備している間、【ビートルスキン】の効果、【スパイダーウェブ】の達成値が+2されます。 また、装備者が「毒」属性のダメージを受ける時、それを-5点します。 これらの効果が発揮されている時、手脚が蟲の甲殻で覆われます。 ▽麻痺毒 この魔剣による攻撃が命中した際、対象に30秒(3ラウンド)の間、行動判定に-1のペナルティ修正を与えます。 この効果は毒属性かつ累積します。 ○名を冠するモノ この魔剣は明確な人格を持っており、「ユニ」と同調しながらも、その意志において特殊能力を行使します。 持ち主である「ユニ」が何らかの効果で判断能力を失った場合は、自己判断で行動を始めます。 (例. スリープによって意識を失った状態や、他者に操られている状態など) 「ユニ」はこの魔剣と十分な信頼関係を築いています。 そのため、最大限ユニを利するような行動を取ります(プレイヤー操作)。 自律状態のこの魔剣は攻撃を行えませんが、片手で行える程度の主動作及び、「☆強化薬注入」をはじめとした特殊能力の行使が可能です。 自律状態時の手番は、「ユニ」と独立に扱ってください。 「ユニ」が判断力を取り戻し、その手番になった時点で、この魔剣の自律状態は終了します。 この魔剣とは、接触状態であれば念話が可能です。装備状態であれば、人の姿を取って夢の中に現れたり、精神世界で触れ合う事も可能です。 非常に「使われたがり」な性格である上に、持ち主であるユニに執着しています。 そのため、「ユニ」以外が扱う事は出来ません。この武器は、「ユニ」に対して専用化されています。 ただし、「ユニ」のためであれば、他者に使われる事も許容します。 | |||||
【備考】 | |||||
戦闘を含むセッションでこの魔剣を「使わなかった」場合、連続で使わなかったセッション数を記録しておいてください。 この魔剣を使った場合も、そのセッション回数を記録しておいてください。 | |||||
【制作PL】 | REID | 【獲得PC】 | ユニ(PLゆかり) | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 蟲毒の主 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150713:掲示 20150728:絡みルール採用に際してデータ変更(修正内容はトピック「【三期期】オリジナルアイテム」>>35」を参照) 20150822:エラッタ(修正内容はトピック「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>1」を参照) |
偽歌姫の鱗 装飾品:任意 ちょっとしたお守り的効果があるが、歌が下手になる
<偽歌姫の鱗> | 取引価格: | 5,000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | ラミアの鱗1枚 | 【装備可能部位】 | 任意 |
【概要】 | ちょっとしたお守り的効果があるが、身に着けていると歌が下手になる | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
歌姫(?)の鱗で、身に付けることで護符としての効果を発揮するようです。 護符としての効果はありますが、身に付けると心なしか歌が下手になった気がします。 このアイテムの装備者は呪歌への精神抵抗力判定に+2のボーナス修正を得ます。 また、装備者の行使する呪歌の達成値が-2されます。 このペナルティは呪歌にかぎらず、一般技能のシンガーを用いるような歌に関する判定にも影響します。 | |||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | ヴァン、アミエル、ロニ、ヒート | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 蛇身の偽歌姫 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150716:掲示 20150819:文章校正(校正内容は【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照) |
スマート・ウェポン <任意>B 形状変化して所持者の望む武器を作成する
![]() | 取引価格: | 15000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 18 | 【形状】 | 手のひら大のマギスフィア | 【<カテゴリ>ランク】 | 〈任意〉B |
【データ1H】 | 用法:1H両 必筋15 命中※ 威力※ C値※ 追加D±0 | 【備考】 | |||
【データ2H】 | 用法:2H 必筋15 命中※ 威力※+10 C値※ 追加D±0 | 【備考】 | |||
【概要】 | 形状変化して所持者の望む武器を作成する | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
<スマート・ウェポン>を装飾品として装備し、補助動作でMPを5点消費することで 3分(18ラウンド)の間任意のカテゴリの武器へと変形して扱えるようになります。 この武器への変形は武器の持ち替えと同じく、主動作の前にだけ行える補助動作です。 武器へと変形させるときクリティカル値を9~12、命中を-1~+1の間で任意に変化させることができ、 威力は「[(C値-10)-命中]×5+15」となります。 この武器は「用法:1H」もしくは「用法:2H」を変形時に選択します。 〈ソード〉〈アックス〉〈スピア〉のカテゴリを選んだ場合刃を持つ武器として扱います。 〈メイス〉〈スタッフ〉〈フレイル〉〈絡み〉〈格闘〉のカテゴリを選んだ場合打撃武器として扱います。 〈ウォーハンマー〉カテゴリを選択した場合刃をもつ武器と打撃武器の双方を持ち併せる武器として扱います。 | |||||
【由来等】 | 魔導機術学科の研究生が、【クリエイト・ウェポン】を研究して実用化した、手のひら大の<マギスフィア>です。 搭載されたAIが所持者の意図を読み取り、望む武器を作成します。 形状変化の為に大量のMPを消耗するのが難点ですが、一度変化させた形態は解除するまで持続するため、使い方によっては優秀な武器になりうるでしょう。 | ||||
【制作PL】 | 鈴音らいん | 【獲得PC】 | アドラ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | インテリジェント・デバイス | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150719:掲示 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
パッシブ・サポーター 装飾品:その他 受動的な判定にボーナス修正
<パッシブ・サポーター> | 取引価格: | 15000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 18 | 【形状】 | 手のひら大の<マギスフィア> | 【装備可能部位】 | その他 |
【概要】 | 受動的な判定にボーナス修正 | 【製作時期】 | 現在 | ||
【効果】 | |||||
これを身につけているものは、主動作で5点のMPを消費することで、魔力を溜めることができます。 また、魔力が貯められた状態で、何らかの受動側行為判定のダイスを振った直後に、 魔力を解放すると宣言することでサポートを受けることができ、達成値に+1のボーナス修正を得ます。 このアイテムに貯められた魔力は、翌日の午前6時に自動的に消滅します。 | |||||
【由来等】 | 魔導機術学科の研究生が、2代前の真語学科長の技術を受け継いで作り上げた、手のひら大の<マギスフィア>です。 搭載されたAIが装備者の癖を読み取り、危機的状況において微力ながら的確なサポートを行います。 稼働のためにMPを大量に消耗する点が難点です。 日付が変わるとMPが消失しますが、その理由は…… | ||||
【制作PL】 | 鈴音らいん | 【獲得PC】 | ヴァイリー、ヒート | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | インテリジェント・デバイス | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150719:掲示 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
迎撃の手袋 <格闘>B 致命的な一撃を受けたとき迎撃する
![]() | 取引価格: | 15000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 18 | 【形状】 | 片手分しかない手袋 | 【<カテゴリ>ランク】 | 〈格闘〉B |
【データ】 | 用法:1H 必筋1 命中+1 威力11 C値12 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 致命的な一撃を受けたとき迎撃する | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
この〈パンチ〉を強化する武器は、片手ぶんしかありません。《両手利き》の効果などで別の腕で攻撃するときには、このアイテムのデータと効果を利用することはできず、〈パンチ〉または他の〈パンチ〉を強化する武器を代替にしなければなりません。 この武器は装備したり外すのは、主動作で行います。 装備するときには〈迎撃の手袋〉が「部位・右手」ないし「部位・左手」のいずれかに同時に装備されます。 この武器には、10分の時間をかけて、<マギスフィア>をひとつ認証できます。これにより認証した<マギスフィア>は、魔動機術の行使に使用できず、この武器の効果専用となります。最大で三つの<マギスフィア>を認証できます。 このアイテムには、<マナカートリッジ>をひとつ装着することができます。 ▼逆光剣 自身がダメージを受け、HPが0以下になるタイミングで使用できます。 自身が装飾品として装備している認証した<マギスフィア>ひとつと、現在MP全てを消費し、 攻撃対象に「威力X+任意の魔力」「属性:純エネルギー」の魔法ダメージを与えます。 威力は消費したMPと同じ値になります。消費したMPが10以下の場合、Xは10として扱います。 このMP消費において、〈マナカートリッジ〉を用いて威力を底上げすることは可能です。 消費する<マギスフィア>に応じて、この効果で用いるC値が変動します。 (小)ならC値12、(中)なら11、(大)なら10として扱います。 この効果で使われた<マギスフィア>は破損し、二度と使用することは出来ません。 この攻撃によって対象が戦闘不能になった場合、受けるはずだったダメージは自動失敗したものとして扱います。複数体を対象とした攻撃の場合、その全てを無効にします。 この効果は1ラウンドに1回しか使用できません。 | |||||
【由来等】 | 魔導機術学科の研究生が遊びで作ったら大変なことになりました。 手袋に搭載されたAIが、<マギスフィア>を限界駆動させて光弾を打ち出します。 発声は「アンサラー」でも「じゃんけん、死ねぇ!」でもなんでもOKです。 | ||||
【制作PL】 | 鈴音らいん | 【獲得PC】 | ヴァン、ギルベルト | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | インテリジェント・デバイス | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150719:掲示 20150720:エラッタ(修正内容はトピック「【三期期】オリジナルアイテム」>>31」を参照) 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
銀のフォーク <スピア/投擲>B 角度等が個々人で調整された使いやすいフォーク
<銀のフォーク> | 取引価格: | 1,000G | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 銀のフォーク | 【<カテゴリ>ランク】 | <スピア/投擲>B |
【データ】 | 用法:1H投 必筋1 命中±0 威力1 C値9 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 角度等が個々人で調整された使いやすいフォーク | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
いざとなったら武器として使えるフォークです。 しかし、本来は食器である為、それ以外の用途での使用では壊れやすいため、 このフォークを用いた命中力判定の出目が「5」以下であった場合、 その攻撃の成否にかかわらず、壊れてしまいます。 壊れてしまった銀のフォークは以後使用する事が出来ません。 | |||||
【由来等】 | 美食の迷宮の魔剣から贈られた銀製のフォークです 一人一人の持ち方の癖などを分析し、一番使いやすいように作られています | ||||
【制作PL】 | amami | 【獲得PC】 | アドラ、ヒート、ロニ、リン、カナリア | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | MGFT(SC:森奥の美食譚) | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150721:掲示 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
蒼青のかけら 装飾品:耳、首、腰 所持していると力が湧いてくる
<蒼青のかけら> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | きらきらと光を反射する青く透き通った石 | 【装備可能部位】 | 耳、首、腰 |
【概要】 | 所持していると力が湧いてくる | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
生命力が+1されます。 装備するとHPなども上昇します。 | |||||
【備考】 | |||||
専用化も可能です。 | |||||
【由来等】 | 幻想が生み出した「英雄の棺」 それを砕いたもののひとかけらを装飾品に加工したものです。 | ||||
【制作PL】 | 冬蜜柑 | 【獲得PC】 | カミール、ソフィア、アミエル | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 蒼青の棺と、紫の娘と、そして | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150722:掲示 |
レディンガーの御旗 <スピア>S 幻想が生み出した「英雄の武器」
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 24 | 【形状】 | くすんだ色のシンプルな槍に、赤い旗がついています。 | 【<カテゴリ>ランク】 | <スピア>S |
【データ1H】 | 用法:1H両 必筋24 命中-1 威力34 C値10 追加ダメージ+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【データ2H】 | 用法:2H 必筋24 命中-1 威力39 C値10 追加ダメージ+1 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 幻想が生み出した「英雄の武器」 | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
【非ランク効果】 〆我が心に刻まれし この武器についている旗の紋章は、ルルディの紋章である「金花白樹」です。 主動作でMPを5点消費することで、1時間の間、旗の紋章を変化させることができます。 ☆七つ槍(限定) この武器は補助動作でMPを7消費することで、10秒(1ラウンド)の間属性を「水・氷」「雷」いずれかに変更可能です。 【ランク効果】 ○属性強化 ☆七つ槍(限定)を使用した時の消費MPを3に軽減し、 なおかつ属性変更時に追加ダメージを+1し、命中力判定に+1のボーナス修正を得ます。 ☆我らの物語 この武器は補助動作でMPを12消費することで、半径15m内の、使用者が味方とみなしている者すべての与えるダメージを30秒(3ラウンド)の間+1できます。 この効果は武器を手放したり収納したりすると、その時点で効果は終了します。 この効果は1日1回までしか使用できません。 | |||||
【備考】 | |||||
☆我らの物語は使用者本人は与ダメージ上昇はありません。 妄想の産物とはいえ、「英雄」の所持品なので、専用化を含む一切の加工は不可となります。 | |||||
【由来等】 | 幻想が生み出した「英雄の武器」です。 これは分割され力を失っているという「設定」であったようです。 槍は英雄の伝承でうたわれるとおりに、属性を変えることができるのですが、どうも不完全なもののようです。 赤い旗がついていて、描かれている紋章は所有者が自由に変化させることができます。また、使いこなせれば味方を鼓舞する効果もあります。 | ||||
【制作PL】 | 冬蜜柑 | 【獲得PC】 | なし | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 蒼青の棺と、紫の娘と、そして | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150427:掲示 20150819:没収(没収理由は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
ラナトゥスのメダル 装飾品:任意 【マッスルベアー】の効果を+1
<ラナトゥスのメダル> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | カブトムシのモチーフが刻まれた金色のメダルです。 | 【装備可能部位】 | 任意 |
【概要】 | 【マッスルベアー】の効果を+1 | 【製作時期】 | 古代魔法文明 | ||
【効果】 | |||||
六角形の金色のメダルの片面に、カブトムシと思われるモチーフが入っています。 これを身に着けたものは、【マッスルベアー】の錬技を使用したとき、筋力ボーナスが追加で1点上昇します。 また、月明かりに1時間当てることで、このメダルは魔力に反応して明かりを放ちます。補助動作でMP3点を消費することで、光を放ち、【フラッシュライト】と同様に扱います。 | |||||
【由来等】 | カブトムシがヒートから柄を強奪した後に気づいたら手元に残っていたメダルです。 もし、専門の機関に鑑定を依頼すれば、希少な金属でできている等と言われ、ゆずってくれ、頼むとかされます。 | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | ヒート | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 受難の迷宮? | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150722:掲示 |
ペンタグラム <アックス>S 突きに特化し、致命打を与えやすい斧
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 歴戦を経たかのような傷の塗装がなされた扱いづらいハルバード | 【<カテゴリ>ランク】 | <アックス>S |
【データ振】 | 用法:2H振 必筋30 命中-1 威力50 C値11 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() ![]() | ||
【データ突】 | 用法:2H突 必筋30 命中-4 威力60 C値10 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() ![]() | ||
【概要】 | 突きに特化し、致命打を与えやすい斧 | 【製作時期】 | 魔動機文明 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: この武器による突を放つ時、威力の決定時に振る2dの出目を「移動した距離/10(切り上げ)」だけ上昇させます。この効果は騎乗時には使用できません。 この武器による振り下ろす一撃は、斧部分による斬撃や、硬い部分による叩きつけができます。 ランク効果: 騎乗時でも非ランク効果を使用することができます。 | |||||
【備考】 | |||||
専用化を含むあらゆる加工はできません。 何度か使うと塗装が剥がれたりするかもしれません。 | |||||
【由来等】 | これらの武器は本来、魔動機文明時代の施設型アトラクションの備品で、バーチャル・リアリティにより再現された魔物に当たり判定を持つものです。しかし有事の際には実際に使えるような強度を持っており、普段は施設の魔力により軽量化と、武器としての致死性を失わせています。 このアトラクションのウリは、古臭い武器によるアクションで、初心者向けのものや、玄人向けの長物に加え、コラボ武器として、扇子やエネルギーブレイドなどのネタ武器もあったりしました。 | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | キサラ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 受難の迷宮? | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150722:掲示 |
オークスタッフ <スタッフ>A 致命打を与えやすい杖
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 歴戦を経たかのような傷の塗装がなされた扱いやすい杖 | 【<カテゴリ>ランク】 | <スタッフ>A |
【データ】 | 用法:2H 必筋15 命中+2 威力25 C値12 追加ダメージ±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 致命打を与えやすい杖 | 【製作時期】 | 魔動機文明 | ||
【効果】 | |||||
ランク効果: 相手の回避を「4」越えて命中時、ダメージの算出で振る2dは「12」として扱います(クリティカルが発生する場合、その後は通常の処理を行います)。 非ランク効果: この武器は誰にでも扱いように作られています。そのため、誰が使用しても、専用化されているのと同じ効果を受けます。 | |||||
【備考】 | |||||
専用化を含むあらゆる加工はできません。 何度か使うと塗装が剥がれたりするかもしれません。 | |||||
【由来等】 | これらの武器は本来、魔動機文明時代の施設型アトラクションの備品で、バーチャル・リアリティにより再現された魔物に当たり判定を持つものです。しかし有事の際には実際に使えるような強度を持っており、普段は施設の魔力により軽量化と、武器としての致死性を失わせています。 このアトラクションのウリは、古臭い武器によるアクションで、初心者向けのものや、玄人向けの長物に加え、コラボ武器として、扇子やエネルギーブレイドなどのネタ武器もあったりしました。 | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | カミール | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 受難の迷宮? | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150722:掲示 |
イチイバル <ボウ>A 使用者の魔力を矢として打ち出す
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 歴戦を経たかのような傷の塗装がなされた扱いやすい弓 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ボウ>A |
【データ】 | 用法:2H 必筋5 命中+2 威力20 C値10 追加ダメージ±0 射程:※ | 【備考】 | |||
【概要】 | 使用者の魔力を矢として打ち出す | 【製作時期】 | 魔動機文明 | ||
【効果】 | |||||
ランク効果: 矢を斬撃属性の刃の武器による物理ダメージとして扱うこともできます。 非ランク効果: この弓に矢をつがえずに引くと、周囲から魔力を集めて固めて、使用者の魔力の色に応じた矢が現れます。 この弓による攻撃は矢を使わずとも、行うことができます。この時、この矢は衝撃属性の打撃武器による物理ダメージとして扱います。 矢の射程は「射程:装備者の精神力m」として扱います。また、通常の矢弾をつがえる場合は、「射程:30m」として扱います。 この武器は誰にでも扱いように作られています。そのため、誰が使用しても、専用化されているのと同じ効果を受けます。 | |||||
【備考】 | |||||
専用化を含むあらゆる加工はできません。 何度か使うと塗装が剥がれたりするかもしれません。 | |||||
【由来等】 | これらの武器は本来、魔動機文明時代の施設型アトラクションの備品で、バーチャル・リアリティにより再現された魔物に当たり判定を持つものです。しかし有事の際には実際に使えるような強度を持っており、普段は施設の魔力により軽量化と、武器としての致死性を失わせています。 このアトラクションのウリは、古臭い武器によるアクションで、初心者向けのものや、玄人向けの長物に加え、コラボ武器として、扇子やエネルギーブレイドなどのネタ武器もあったりしました。 | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | リコリス | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 受難の迷宮? | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150722:掲示 |
ノブリス 用法:1H、2H 装飾品:手 【ドレインタッチ】の与えるダメージを増やす
<ノブリス> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 赤い石でできた杖の形をした手飾り | 【装備可能部位】 | 1H、2H、手 |
【概要】 | 【ドレインタッチ】の与えるダメージを増やす | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
白い魔石が赤色に変化し、カミールの手に合うような手飾りになったものです。 補助動作でMPを2点を消費することで、【ドレインタッチ】の与えるダメージを+1します。 この手飾りは、<魔法の発動体>としての効果も持ちます。 | |||||
【備考】 | |||||
白い魔石をこのアイテムに置き換えてください。専用化は可能です。 使用したシナリオ数を記入してください。 | |||||
【制作PL】 | 月歌友梨 | 【獲得PC】 | カミール | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 流星の遺跡 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150805:掲示 20150819:文章校正(校正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
テトラシュガーポッド <フレイル>S 砂糖で敵の動きを鈍らせる
<テトラシュガーポッド> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | いびつな金平糖 | 【<カテゴリ>ランク】 | <フレイル>S |
【データ】 | 用法:2H 必筋20 命中-1 威力40 C値9 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 砂糖で敵の動きを鈍らせる | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
非ランク効果: 分銅には、砂糖を入れることができます。 砂糖を分銅に入れるには、10分の時間が必要です。 攻撃命中時に、衝撃で砂糖が吹き出し飛び散ってしまいます。 乱戦内のすべてのキャラクターに10秒(1ラウンド)の間、命中力判定・回避力判定を-1のペナルティ修正を与えます。 この効果が発動すると、分銅の中の砂糖がなくなります。 水中では砂糖は飛び出しますが、一切効果を発揮しません。 ランク効果: 分銅にあらかじめ砂糖を入れておくと、砂糖を射出できます。 補助動作で「形状:射撃」「射程:10m」「対象:1体」に砂糖を射出します。 対象の武器や防具に砂糖がまとわりつき、その動きを阻害します。 対象は10秒(1ラウンド)の間、行動判定に-1のペナルティ修正を受けます。 この効果は水中で使用することはできません。 使用者が《精密射撃》《鷹の目》を習得している場合は、その効果を適用することができます。 この効果を使用すると、MPを5点消費します。また、分銅の中の砂糖がなくなります。 | |||||
【由来等】 | 独特な形状のフレイルで、衝撃によって先端から砂糖が吹き出します。武器や防具にまとわりつき、地味に動きにくくなります。「キーボードにコーラこぼした」ぐらいのやりづらさです。ぱっと見、いびつな金平糖に見えなくもありません。 | ||||
【制作PL】 | 月歌友梨 | 【獲得PC】 | アドラ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | お菓子の迷宮 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150805:掲示 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
うるさい目覚まし時計 冒険道具類 どんな寝坊助にも効果覿面な目覚まし時計
<うるさい目覚まし時計> | 取引価格: | 5000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 15 | 【形状】 | ベルが二つある、一般的な目覚まし時計 | 【アイテム区分】 | 冒険道具類 |
【概要】 | どんな寝坊助にも効果覿面な目覚まし時計 | 【製作時期】 | 魔動機文明時代? | ||
【効果】 | |||||
主動作で、12時間以内の任意の時間(1分刻み)に時刻を設定することができます。 設定した時刻に、半径5mで達成値30の【アーリーバード】相当のアラームが鳴ります。 頑丈ではないので、投げ捨てたり敵からの攻撃を受けると破壊されます。 | |||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | フェンリス | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 時計仕掛けの迷宮 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150808:掲示 |
神速の懐中時計 装飾品:首 一瞬だけ超加速する
<神速の懐中時計> | 取引価格: | 10000G(非売品) | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 真鍮製の高級感のある懐中時計 | 【装備可能部位】 | 首 |
【概要】 | 身に着けて合言葉を言うことで、一瞬だけ超加速する | 【製作時期】 | 魔導機文明時代? | ||
【効果】 | |||||
このアイテムを装備している者が合言葉を唱えると、1ラウンド(10秒)の間、敏捷度が+12されます。 このとき反動により、「10」点の魔法ダメージを受けます。 この効果を1日に複数回使用しようとする場合、受けるダメージが10点ずつ増えていきます。 | |||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | フィーア | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 時計仕掛けの迷宮 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150808:掲示 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
流蜜琴柑 <ソード>A 蜜柑の汁で敵の動きを止める
![]() | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 橙色の宝石のようなものがあしらわれた柑橘の香りがする剣 | 【<カテゴリ>ランク】 | <ソード>A |
【データ】 | 用法:1H 必筋10 命中±0 威力15 C値10 追加D±0 | 【備考】 | ![]() | ||
【概要】 | 蜜柑の汁で敵の動きを止める | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
〆柑橘汁ブシャー/冒険者レベル+器用ボーナス/生命抵抗/消滅 剣から蜜柑の皮の液体のようなものを生成し撒き散らします。 使用者を中心として「半径3m/6体」を対象とします。使用者は「2d+冒険者レベル+器用ボーナス」で達成値を求めます。 対象はこれを目標値として生命抵抗力判定を行わねばなりません。 生命抵抗力判定に失敗した対象は10秒(1ラウンド)の間「命中力判定」「回避力判定」に-1のペナルティ修正を受けます。 この効果は連続した手番には使用できません。また、MPを5点消費します。 使用者が戦闘特技《魔法制御》を習得していれば、任意の対象を選択することが出来ます。 | |||||
【制作PL】 | 月歌友梨 | 【獲得PC】 | ヒート | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 柑橘類のまじない | ||||
【エラッタ履歴】 | 20150811:掲示 20150819:エラッタ(修正内容は「【第二次オリジナルアイテムエラッタ】>>0」を参照 |
斬打加工 強化 「 刃のついた武器」を「
打撃武器」にする
<斬打加工> | 取引価格: | 6000G/12000G/24000G | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 8 | 【形状】 | さまざま | 【アイテム区分】 | 武器強化 |
【概要】 | 刃のついた武器を打撃武器にする | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
この加工を施した「刃のついた武器」は以降「打撃武器」として扱い、C値が+1(最大で13)されます。 この加工が施された武器は、同時に専用化されたものとして扱います(名誉点の消費も必要ですが、既に専用化された武器を斬打加工するときは不要です)。 この加工が施された武器を持ち主以外のPCが使用した場合、C値が更に+1(計+2)されます。 この加工は魔法の武器に施すことはできません(この加工を施した後に、<魔法の武器加工+1>等を行うことは可能です)。 この加工は、強化元の武器のランクによって、加工費用が必要になります。 費用は「Bランク:6000G」「Aランク:12000G」「Sランク:24000G」となります。 この加工を行うためには、NPC「トリー」とのコネクションとして「顔見知り」以上が必要です。 | |||||
【制作PL】 | マサヤ | 【獲得PC】 | ― | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 見えざる力の中で | ||||
【制作コメント】 | |||||
【エラッタ履歴】 | 20151004:掲示 |
アミカルメモリー 装飾品:手 手を握った対象の精神抵抗力を上昇させる
<アミカルメモリー> | 取引価格: | 20000G | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | 16 | 【形状】 | 文様が刻まれた羽のついた腕輪 | 【装備可能部位】 | 手 |
【概要】 | 手を握った対象の精神抵抗力を上昇させる | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
所持者が対象者に装備している手を握り、MPを5点消費し、対象者が分かる言葉で合言葉を言うことで、手を握っている間対象の精神抵抗力に+2のボーナス修正を与えます。 ただし、所持者の精神抵抗力に-4のペナルティ修正を受けます。 1R終了後もこの効果を使用する場合、MPを「5」点消費することで、効果を持続させる事が出来ます。 | |||||
【由来等】 | 記憶の羽に刻まれた、温かな記憶が共鳴して生まれました。 その暖かな記憶は、傷つき、弱まった心に対してその温かさを伝えることができます。 きっと、その記憶は、相手のためになるでしょう・・・ アミカルとは、フランス語で優しい、という意味を持っています。 | ||||
【制作PL】 | 輪月四季 | 【獲得PC】 | ハヅキ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | その瞳の先の未来 | ||||
【制作コメント】 | 合言葉に関しては、所持者が自由に決めてください。 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20151022:掲示 20151023:握るとはっきり明記 |
ミスティの彫像 冒険道具類 使用することで、一度だけ瞬間移動か時間停止
<ミスティの彫像> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 30cm程度の少女を模した大理石の彫像 | 【アイテム区分】 | 冒険道具類 |
【概要】 | 使用することで、一度だけ瞬間移動か時間停止 | 【製作時期】 | 現代 | ||
【効果】 | |||||
この道具を使用することで、一度だけ以下の二つの内任意の能力を行使できます。 能力を行使した後、この彫像は砕け散ります。 ☆ディメンジョン・リープ 対象:術者 消費:特殊 概要:瞬間移動を行いますが、大きな負荷を伴います。 効果: 対象を移動力m内の任意の場所に、制限移動扱いで瞬間移動させます。 この移動では、壁や遮蔽を無視することが可能です。 使用後に反動で、HPとMPが移動距離m点減少します。 反動はHB等の追加HPからは消費できません。 ☆オーヴァードライブ 対象:術者 消費:特殊 概要:使用者以外の時間を停止させますが、尋常ではない反動があります。 効果: 対象は、そのRで連続して2手番分の行動をすることが可能になります。 2手番目の終了時に反動で、HP1、MP0になります。 不屈等でHPが0未満だった場合は、生死判定を行い自動成功でない場合強制的に気絶します。 | |||||
【制作PL】 | スカイハイ | 【獲得PC】 | フィーア | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 幻想迷宮の女王 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20151023:掲示 |
解放された魔女姫サロメ その他 生命・精神抵抗判定を「抵抗:なし」に変える
<解放された魔女姫サロメ> | 取引価格: | 愛 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 異界の姫君が描かれたカード | 【アイテム区分】 | その他 |
【概要】 | 生命・精神抵抗判定を「抵抗:なし」に変える | 【製作時期】 | 不明 | ||
【効果】 | |||||
ミュウが生命・精神抵抗判定を要求されたとき、あるいは判定をした後に使用できます。 1日1回だけ、受けた効果を「抵抗:なし」として扱うことができます。 効果を使用した際に、他の対象が居た場合その分も「抵抗:なし」にすることが出来ます。 | |||||
【由来等】 | 異界の演劇舞台「魔劇」にとらわれていた姫君です。 あたたかな恋を教えてくれたミュウを護ろうとします。 なお、普段はカードの中に「封入」されていますが、所有者がのぞむ時、あるいは力を使うときは顕現します。 | ||||
【制作PL】 | 冬蜜柑 | 【獲得PC】 | ミュウ | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | 首の魔女姫と首なし預言者 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20151103:掲示 |
プリミティブ 装飾品:背中 フェンリスに付き従う少女
<プリミティブ> | 取引価格: | 取引不能 | |||
---|---|---|---|---|---|
【知名度】 | ― | 【形状】 | 少女 | 【装備可能部位】 | 背中 |
【概要】 | フェンリスに付き従う少女 | 【製作時期】 | ― | ||
【効果】 | |||||
フェンリスの最大MPが常に-6されます。 背負った時に、色々口出しをしてうるさいですが、知力Bが+1されます。 このキャラクターは例外的に補助動作で装飾品から付け外しができ、ファミリアモードになります。 【ファミリアモード】 ファミリア?II・少女 Level15 知能:高い 知覚:術者と共有(?) 反応:紅茶 言語:フェンリス+魔法文明語 知名度:23/27 弱点:斬撃D 先制値:21 移動速度18 生命抵抗力:21(28) 精神抵抗力:21(28) HPMP:フェンリスと共有 こぶし 命中20 打撃点2d+18 回避18 防護点16 ◯暗視提供 主に暗視を与えます ◯一心同体 使い魔が主と接触している間は、合わせて一体として扱う ◯フェンリスの指揮 フェンリスが主動作で指示をすることで、このキャラクターは 手番を獲得します。この時、一心同体の効果は発揮されません。 〆真語魔法レベル15/魔力15+フェンリスの知力B ただし消費MPが二倍として扱われます。 ◯☑〆魔法適性 《マルチアクション》《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大/数》《ワードブレイク》 ☆ミミックミラージュ フェンリスの戦闘特技を一時的に借り受けます。 一つ借りるたびに、フェンリスのMPが10点消費されます。 ◯プレイヤー このキャラクターはPCと同じように、武器や防具、アイテムを使うことができます。 | |||||
【補足】 | 武器を装備させた場合は、打撃点の固定値をそのまま使います。習熟が万が一に生えたらその分固定値上がります。 防具を装備させた場合は、鎧の防護点+16とかいうひどいネタになります。あまり意味は無い。 武器や防具を装備させる場合、このキャラクターを背負うときに、必要筋力:装備してる総合必要筋力として扱います。重すぎるとフェンリスがきっと潰れる。 フェンリスについてまわるファミリアを自称する少女です。合計3人います。 基本的には紅茶好きの娘がついてまわっており、フェンリスの代わりに喋りまくって墓穴を掘ります。 もちろん、そんな少女型を作るフェンリスに対する目はお察しという奴で-- ちなみに食費がかかります。1日200Gです。EP1期でいうと6000Gです。 ちゃんとご飯あげましょう。2000Gのおやつを約束すると、 1回だけMP消費(真語魔法)が等倍なるかもしれない | ||||
【制作PL】 | ゆかり | 【獲得PC】 | フェンリス | 【エラッタ可否】 | 可 |
【初出シナリオ】 | ワルプルギスの御 茶 会 | ||||
【エラッタ履歴】 | 20151103:掲示 |